kamiya_wp のすべての投稿

嫌われる勇気

ブログ |

今回の旅にも何冊か本を持って来ましたが、一番面白かった本はこれです。
{48210C58-C1CC-47EC-AD22-5BE9206AC66F:01}
私はこの本に書かれている「アドラー心理学」なるものは全くしりませんでしたが、

「幸せ」の定義や
人とのコミュニケーションの取り方、
人生の時間との向き合い方、

など、私が普段考えていて、
人に話すと「変わってるね」と言われる内容がかなりかぶっていて、

大変驚きました。

これは是非私の講座を受ける若者に読んでもらいたいと思います。
4日間の香港•マカオの旅でもいろいろ考える時間がもて、

最後にこの本を読んで、また一つ考えがまとまりました。

かえって本にまとめます。

香港をまわって考えた

ブログ |

昨日はピースボート関係者に石巻視察のブログが周り、いろいろ質問がきました。

香港で対応に追われましたf^_^;

今日からJCのメンバーと別れて、香港探索。

photo:01



朝は九龍のウォンコックのデモを見に行きました。

こちらお店の並ぶメイン通りをおさえてのデモで警官も目を光らせていました。

photo:02



女人街やヤウマテイの青空市場を歩きながら、九龍南端のチムシャツォイまで行き、

ブルースリーと記念撮影。

photo:03



昼は吉野家で日本ではお目にかかれないメニューにトライ。

photo:04



午後は、バスに乗り込み香港島南端のスタンレーまで行きました。

photo:05


photo:06



さらにバスを乗り継ぎビクトリアピークの夜景を!

photo:07



これが100万ドルの夜景です。

子供の頃、ジグソーパズルで作った時からいつか見たいと思ってました。

photo:10


夜になったら今度は香港島側のデモ地金鐘に。

photo:08


photo:09



たくさんの聴衆が集まり、演説会が開かれていました。

デモについては帰国後にまとめたいと思います。

4回目の訪問で始めてじっくり香港を回りましたが、

メインチャイナとはかなり雰囲気が違いますね。

欧米人も多いですし、インド系の方もよく見かけます。

移民もたくさんいることもわかりました。

デモも含めて、現地に来ると感じること、わかることがたくさんあります。

日本だけにいて狭い視野で考えていてはいけませんね。

改めてそう感じました。

ちなみに円安のせいか、物価は日本より1.5倍高い感覚です(>_<) iPhoneからの投稿

東京裁判・日本占領政策を討論 国士舘大学シンポジウム

ブログ |

多様な意見が出るシンポジウムだったようです。

高橋史朗先生には事前にインタビューをしていたので、

是非こちらをご覧ください。

CGS ゲスト 高橋史朗先生
https://m.youtube.com/watch?v=hmj1SXN8uoY

平成26年11月3日(月)産經新聞東京版

photo:01


iPhoneからの投稿

香港でみる中国の報道

ブログ |

香港でテレビをみているとかなり日本を取り上げたニュースが流れます。

いつも安倍総理が出てきて、
「靖国神社」とか「自衛隊」という単語が下に出ています。

自衛隊のニュースなんかは、日本では見たこともないくらい詳細な訓練の様子が流れ、

まるで日本が戦争を始めんかとするような報道です。

広東語がわかるわけではないので、中身は詳細にわかりませんが、

逆に映像による印象操作はよくわかります。

最近の日中間の関係はなんかおかしいですよね?

誰かマッチポンプやってないですか?

「自衛隊は緊急発進やめよ」 中国国防省報道官
2014.10.30 22:01更新

photo:01



中国国防省の楊宇軍報道官

 中国国防省の楊宇軍報道官は30日の記者会見で、航空自衛隊の戦闘機が中国などの外国機に対して緊急発進(スクランブル)した回数が過去最多となったことについて「(スクランブルは)中日間の空の安全に関わる問題の根本原因だ。日本には誤った手法をやめるよう求める」と述べた。

 緊急発進の増加については「日本が公表した回数こそまさしく、日本の中国軍機に対する追跡や監視、妨害が増えたことを表している」と指摘した。(共同)

photo:02


iPhoneからの投稿

3年ぶりに香港に来ました!

ブログ |

今日は朝四時半に起きて関空に移動し香港へ。

photo:01



私の所属する吹田JCは香港の海洋JCと姉妹提携があり、毎年交流事業をしています。

photo:02



今回の訪問の目的は、来年度の事業のミーティングです。
私の今回の役割は通訳でした。

香港ではホテルにチェックインし昼食へ。

photo:03



3年ぶりの香港ですが、円安もあり物価がすごく上がっています(>_<)

photo:04



昼食後は、自由時間があり、香港のデモを視察してきました。
こちらはまた別のブログで!

photo:05



夕方からはいよいよボードミーティング。

photo:06



ここが仕事のしどころでしたが、なんと日本語の話せる通訳さんが来てくれていて、お役御免でした(笑)

photo:07


photo:08



ミーティングの後は懇親会。
香港スタイルのBBQです!

もう7年の付き合いですから、知人もたくさんいます。

photo:09



私、香港では結構人気があるんですf^_^;

photo:10



2時間しか寝てなくてフラフラでしたが、なんとか無事に終えました。

iPhoneからの投稿