日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

おっさん四人で、、もんじゃ

ブログ |

勉強会と会議が終わり、

夜の会合まで時間があいたので、

不破石川県議、倉掛大分市議、冨安前苅田町議と私の四人で、

月島に来てもんじゃ焼きです。

photo:01


私は大学生の時に当時の彼女と来て以来、もんじゃ焼きも十三年ぶり(笑)

photo:02


photo:03



食べ慣れないので、おっさん四人でテンション上がってますアップ

photo:04


photo:05


心通う仲間とのこうした時間が人生の宝物です。

つかの間のホットできるひとときです。

iPhoneからの投稿

勉強会が終って

ブログ |

今日も五時間の勉強会を終えて、

ファミレスで龍馬プロジェクトの

活動会議です。

photo:01


こうして考えると最近龍馬プロジェクトのメンバーで、十日おきに会っています。

総会までは頑張りどきです。

iPhoneからの投稿

昨日のおさらい

ブログ |

photo:01


昨日は約五時間という短い時間で、

江戸時代から大東亜戦争の終結までの

日本と西洋列強の関わりを概観し、

外交史、政治史を振り返りました。

一般的な教科書で学ぶ歴史のおかしさを知るとともに、

第日本帝国憲法のもとの統治機構、

それぞれの時代背景、

時代を裏でささえた人物たちの人生

などを深く理解できました。

photo:02



倉山先生の知識も凄いんですが、

このかなりコアな内容にがっつりついてきて、質問をしまくる龍馬プロジェクトのメンバーにも

かなり感心しました!

やはり政治家たるもの近現代くらいは最低限わかってないと、

何を軸に判断するのかわからないし、

話がかみ合わない。

今日は戦後の歴史を学び、

未来を考えるところまでいきたいです。

iPhoneからの投稿

心ある日本国民は“橋下維新”を徹底的に警戒すべし

ブログ |

いつも龍馬プロジェクトでお世話になっている京大の藤井先生から

論文の紹介を頂きました。

ええじゃないか運動はいいたとえです。私もそう感じます。

私と同じ感覚で警鐘をならしてはるんですね。

政治家は歴史を学ばねばなりません。

以下、先生のホームページから引用します。

日刊建設工業新聞2012.3.29掲載

「心ある日本国民は“橋下維新”を徹底的に警戒すべし」(未編集稿)

心ある日本国民は“橋下維新”を徹底的に警戒すべし

京都大学都市社会工学専攻 藤井聡

多くの日本国民は、民主党政権に対して、遅々として進まない震災復興や(空々そらぞらしい)不退転の決意でのぞむ増税路線を目の当たりにした今、大きな不信の念を抱いている。しかしだからといって野党第一党である自民党の支持率が大幅に上昇したかと言えばそうではない。今の日本国内の大衆世論は「自民もダメだが民主もダメだった」というものだからだ。

そんな風潮のなかで台頭してきたのが「大阪維新の会」である。

少なからぬ国民は民主も自民もダメなら、やけのやんぱちで「ここは一発リーダーシップがありそうに見える橋下にかけてみようじゃないか」という気分に浸っているように思う。

それはさながら、黒船と度重なる巨大地震で「不安」に駆られた幕末の民衆が、「やけのやんぱち」ではじめた「ええじゃないか運動」の様なものだ。

しかし、そんな時代の中で成し遂げられた当時の「維新」と、今日橋下氏が声高に叫ぶ「維新」とでは、決定的な違いがある。

かつての維新は、西洋列強という「明確な危機」を見据え、その危機に対応せんがためにええじゃないか運動とは「一線を画す格好」で、一部の志士達によって達成された。しかし、平成の維新は、ええじゃないか運動と一線を画すどころか、ええじゃないか運動そのものとして権力の中枢になだれ込もうとするものだ。

そもそも、維新の会に関わるどの書籍やホームページを見ても、一体何のために維新を成し遂げようとしているのかが明瞭ではない。もちろん、彼等は「明瞭だ!」と叫ぶだろうが、TPP参加や道州制や地方交付税交付金の廃止や参議院の廃止はいずれも、大衆受けする要素を含んではいるものの、それによって日本がどの様になっていくのかのヴィジョンは一切明らかではない。考えてみればそれも当たり前で、「ええじゃないか運動」には、気分はあってもヴィジョンは不在なのである。

こうした光景をわたしたちは、2009年の夏に見たはずだ。かの民主党が勝利した「マニフェスト選挙」である。あの時も多くの日本国民は、政策の内容よりもむしろ、「ノリ」の様なもので民主党に投票したのだ。

そしてそれを今、多くの国民が折角後悔し始めているにもかかわらず、性懲りもなく、また再び同じ事を繰り返そうとしているのである。

───そういう未来は決して来て欲しくはないが───もしも維新の会が国家権力を掌握し、彼等が言う「八策」が推進される未来が来たとすれば、日本国民は民主党政権に対して差し向けた後悔の念を遙かに上回る後悔の念を後日抱くこととなろう。

なぜ筆者がこれを「断定」できるのかと言えば、それは橋下氏が次のようなセリフを口にしていることを筆者は知っているからである。

「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に、国民のため、お国のためがついてくる。自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。….別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!….ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!」

これは(今では絶版となっているようであるが)『まっとう勝負』なる彼の書籍の中の言葉であるが、筆者はこれを目にしたとき、背筋が凍る思いをしたものである。

この言葉は、彼の政治家としての発言が「嘘」であるという疑義が常に存在しているということを明確に示している。もちろんこれを直接彼に指摘すれば「そんな事はない!」と理路整然と反対するだろうが、一旦上記のような発言をしている以上は(そしてそれを認めれば名誉も権力も失われかねない事が明白である以上は)、その反論そのものが「嘘」であるという疑義を拭うことは原理的に不可能だ。

恐ろしい話であるが、日本国民は、この「真実」を知らねばならない。

そして、その上で、顧客のためでなく私利私欲のために平然と嘘を付く詐欺師には最大限の警戒心を抱かねばならぬように、国民のためお国のためではなく、権力欲、名誉欲のために嘘をつくことも厭わずに進めるのが政治なのだとの趣旨を高らかに口にしていた橋下氏にもまた最大限の警戒心を抱かねばならぬのである。

龍馬プロジェクト 近現代勉強会

ブログ |

龍馬プロジェクトでは、

国家ビジョンを考えていますが、

その基礎には国家観と歴史観が必要なので、

今日と明日の二日間、近現代勉強会を合宿でおこなっています。

photo:01



役員を中心に集まり、

倉山満先生をお招きし、

90分の講義を六回して頂きます。

メンバーの知識が高まり、
結束が固まるのを実感しています。

また皆さんにもお伝えします。

明日も頑張ります。

photo:02



打ち上げはメンバーの知り合いのトンカツ屋さんを貸し切りました(笑)

iPhoneからの投稿