CGSのフェイスブックページのいいねの数が、おかげさまで1000を超えました。

私のホームページのいいね!の数をこえられましたf^_^;
嬉しいけれど、悔しくもある。
負けないように頑張ります。
神谷のホームページもいいね!もよろしくお願いします。
iPhoneからの投稿
ブログ |
CGSのフェイスブックページのいいねの数が、おかげさまで1000を超えました。
私のホームページのいいね!の数をこえられましたf^_^;
嬉しいけれど、悔しくもある。
負けないように頑張ります。
神谷のホームページもいいね!もよろしくお願いします。
iPhoneからの投稿
ブログ |
3週間ぶりのHP更新となりました。
今回はいろいろなご案内を最初に載せています。
① 神谷の会社のHPが立ち上がりました。
http://www.gstrategy.jp/
②龍馬プロジェクトが他団体とコラボレーションで政治塾
【G1東松龍盛塾】を立ち上げ塾生募集をしています。
http://g1summit.com/g1toshoryusei/
③龍馬プロジェクトオリジナルネクタイの発売を開始
http://www.ryouma-project.com/goods.php?itemid=520
④龍馬プロジェクト応援酒の発売を開始
http://sake-napa.com/
毎日配信している動画【CGS】はご覧頂いているでしょうか?
http://www.gstrategy.jp/cgs.php
政治、経済、歴史、教育、宗教、サブカル、健康医療
といったテーマで、テレビや新聞とは変わった切り口から情報を
お届けしています。
これもスポンサーになって頂ける会社や個人の皆さんのおかげで
成り立っています。
http://www.gstrategy.jp/cgs.php?special=kanpa
今週は宣伝が多いですが、こうした様々な活動で費用を捻出し、
活動の基盤をつくることにこの9ヶ月間力を入れてきました。
また、今回も3週間分の活動ダイジェストをまとめています。
一番刺激を受けたのはなんといってもG1ニューリーダズサミットでした。
サミットの様子は、こちらからもご覧いただけます!
http://globis.tv/
是非ご覧ください!!
****************************
■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・
◯ 活動ブログ【 3週間ぶりの近況報告と会社のホームページ 】
→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=2012&catid=2
〇 イベント案内
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?
****************************
ブログ |
先々週に水戸で購入した藤田東湖の伝記を読みました。
その苦難の人生の中で培われた哲学に、西郷隆盛や橋本左内が感化されたのもよくわかりました。
また、水戸藩の精神が慶喜を通じて幕末の日本を支えたことも理解できました。
また、本の中にある、藤田東湖と佐久間象山のやりとりに非常に感銘を受けました。
このやりとりは、明治維新を超えて今の我々の生き様にも繋がると感じました。
国を開き技術や経済を高めることの大切さと、外国に隷属しない正気の大切さ。
どちらも国を想い、発せられる言葉だからこそ、
私には響きました。
単なるお金儲けや合理化の話ではないし、一方偏狭なナショナリズムでもない。
私は平成の世に彼らのような先生を求めたいと強く感じました。
最後に、東湖の想い。
大義を明らかにして人心を正す。
変えよう!若者の意識、です。
iPhoneからの投稿
ブログ |
福岡件苅田町で町長選挙を考えている龍馬プロジェクトメンバーの冨安正直さんの応援に福岡にきています。
今日は豪華なキャストでした。
まず、三重県知事の基調講演。
パネルディスカッションは、九州最年少市長の崎田日南市長も加え、
私がコーディネートをさせていただきました!
仲間の想いをどうやって地域の方にわかって頂けるか!
難しい仕事でした。
私も今日まで知りませんでしたが、
東京、大阪、三重、佐賀、熊本、大分からも仲間が集まってくれました。
みんな忙しいはずなのに、、、
想いと想いが繋がるのを感じ、ウルウルきたシンポジウムでした。
仲間が大切ですね。
iPhoneからの投稿
ブログ |
2010年に吹田JCで私の所属する委員会が始めた子供の舞台。
沖縄の子供たちの舞台をモデルに、表現力や志、郷土への思いを高めてもらうことを目的に始めた事業です。
吹田JCでは三年間サポートして来ましたが、今年からいよいよ市民や保護者の皆さんの力で単独運営になります。
今年の演題は、
赤い実の成る頃に~夢をあきらめないで~
です。
いいテーマに仕上がっています。
私は飛んでまわっていて、あまり協力もできてませんでしたが、
JCのOBの皆さん中心に支えて下さっています。
久しぶりに会った子供らがまた大きくなっていてビックリf^_^;
三年前はまだ本当に小さかった子等がもう主役になってます。
私も演劇をやっていたので、見ているとやりたくなる(笑)
明日の公演もみにいきます!
阪急山田駅前のゆいぴあで、
11時からと14時からの二部公演。
まだ少しだけチケットもあるそうですから、近くの方はお越し下さい。
神谷にメッセージかメール頂ければ、席をおさえておきます!
iPhoneからの投稿