11月25〜28日は広島から島根にかけて、遺跡や神社などを回りながら、日本の古代史について考えてきました。
【初日】
初日は移動に大半の時間を費やしたため
比婆山の熊野神社だけの参拝になりました。
こちらは比婆山に御陵があるとされるイザナミ命を祭っており、かつては比婆大神社と呼ばれ、御陵の遥拝をする場所だと思われます。
イザナミの御陵とされる場所はいくつかありますが、こちらはかつては全国からの参拝者が集まるほど信仰を集めていたようです。
今はみんな古事記も知らないので、イザナミがどうして広島にと感じるかもしれませんが、比婆山を越えるともう出雲なんです。