神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

教育改革は、、、

ブログ |

私の考える教育改革の目玉は、学力向上ではなく、

いかに心と体の強い日本人を育成するかということ。

福沢諭吉先生がといたように自立した国民を如何に育成するか。

この視点のない教育改革は偽者だと思っています。



欧米に立ち向かう気概のあった先人はいかにして育てられたのか?

すべてが軍国主義の一言で排除されるものなのか?


今一度皆さんと考えたいと思います。

17日は、14時から高槻市で教育勅語に関する勉強会があり、

龍馬Pのメンバーと参加してきます。

ご関心のある方は神谷までお問い合わせ下さい!!


$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba


教育勅語(4)戦後、通牒で「理念」から除外
2012.3.3 08:04 産経新聞

今も教育勅語を教育理念の柱と考え、大切にしている国民は多い (拙宅に掲げている教育勅語)

 戦後教育改革の最大の焦点は教育勅語問題だった。近代日本の教育理念の中核だった教育勅語への対応が、戦後の教育理念の構築のために不可欠の課題だったからである。

 しかし、教育勅語への対応は錯綜(さくそう)した。一時は新教育勅語の作成も模索されたが、教育勅語に対する方針が確定したのは、昭和21年10月の文部次官通牒(つうちょう)「勅語及詔書等の取扱について」でだった。

 通牒の骨子は、(1)教育勅語をもってわが国唯一の淵源(えんげん)となる従来の考え方を排除すること(2)式日等の奉読を禁止すること(3)教育勅語を神格化する扱いをやめること-だった。この通牒の持つ意味は、勅語の神格化や絶対視はやめる。しかし、教育理念の一つとしては残すという趣旨だった。決して勅語の廃止を意図したものではなかった。

 実際に文部省は、教育基本法制定をめぐる国会審議でも、教育基本法と教育勅語とは矛盾するものではなく、教育勅語には「天地の公道たるべきものが示されてゐる」ので、これを「廃止する意思はない」と説明していた。また、高橋誠一郎文部大臣は、貴族院において、教育基本法の制定によって教育勅語は法的な効力を失うが、今後は、「孔孟の教へとかモーゼの戒律とか云ふやうなものと同様なものとなつて存在する」と答弁していた。

ところが、こうした政府・文部省の解釈は、昭和23年6月、衆参両議院で「教育勅語排除・失効確認決議」がなされ修正を余儀なくされた。

 近年の戦後史研究では、この決議の案文は占領軍の民政局によって作成されたことが実証されている。この決議の持つ意味は大きかった。決議を踏まえ、文部省が、教育勅語謄本の「本省への返還」を求める通牒を出した。この通牒によって、教育勅語は戦後教育の「理念」から実質的に除外されてしまうのである。

 その後、教育勅語に代わる道徳規準の提示も試みられた。たとえば、天野貞祐文部大臣は、昭和26年に「国民実践要領」の制定を提案する。ここには、教育勅語が感情的に否定されたとしても、そこに掲げられている「父母ニ孝二」以下の徳目は「妥当性を失ってしまった」わけではなく、「今日といえども依然として妥当性を有する」(『今日に生きる倫理』)という天野の強い思いが込められていた。

 教育勅語は、戦後教育が積み残してきた課題である。安易なイデオロギー論を排して教育勅語と向き合うことなしに教育再生は不可能である。(武蔵野大学教授 貝塚茂樹)

卒業式の歌

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba


卒業式の季節です。

卒業を祝う歌は、しっかり歌われるのでしょうか?

吹田では議会の申し合わせで、議員は卒業式にいけません。

私が学生時代、福井では厳かな式を行っていました。

大阪ではどうなんでしょう??


また教えてください。



仰げば尊し

1、 仰げば 尊し 我が師の恩
   教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
   思えば いと疾(と)し この年月(としつき)
   今こそ 別れめ いざさらば

2、 互(たがい)に睦し 日ごろの恩
   別るる後(のち)にも やよ 忘るな
   身を立て 名をあげ やよ 励めよ
   今こそ 別れめ いざさらば

3、 朝夕 馴(なれ)にし 学びの窓
   蛍の灯火 積む白雪
   忘るる 間(ま)ぞなき ゆく年月
   今こそ 別れめ いざさらば

蛍の光

1  ほたるのひかり、まどのゆき、
  書(ふみ)よむつき日、かさねつゝ、
  いつしか年も、すぎのとを、
  あけてぞけさは、わかれゆく。

2  とまるもゆくも、かぎりとて、
  かたみにおもふ、ちよろづの、
こころのはしを、ひとことに、
さきくとばかり、うたふなり。

3 つくしのきわみ、みちのおく、
うみやまとほく、へだつとも、
そのまごころは、へだてなく、
ひとつにつくせ、くにのため。

4 千島のおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つゝがなく。

文部省による詩の改変
領土拡張等により文部省が4番の歌詞をを以下のとおり改変している。
* 千島の奥も 沖縄も 八島の外の 守りなり(明治初期の案)
* 千島の奥も 沖縄も 八島の内の 守りなり(千島樺太交換条約・琉球処分による領土確定を受けて)
* 千島の奥も 台湾も 八島の内の 守りなり(日清戦争による台湾割譲)
* 台湾の果ても 樺太も 八島の内の 守りなり(日露戦争後)
20120305-zrtn_001p41a51c12_tn

「関大若手議員勉強会」 文責:堀口みさき

スタッフブログ |

「関大若手議員勉強会」  文責:堀口みさき(神谷インターン9期生) 2012年2月23日 本日は関大若手議員勉強会に参加させていただいたのでご報告します。 続きを読む

大阪府市議会議長会 総会

ブログ |

photo:01


いつものKKRホテルで、

議長会の総会でした!

昨年の事業と予算の報告。

新年度の役員の選任などが行われました。

今日は、議長がお休みなので、公用車から気軽に一枚。

photo:02



大阪は曇りです。





iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第159弾】

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba


先月は週刊文春、サンデー毎日に私の意見が掲載され、

全国よりいろいろな意見を頂いていますが、

私の思いや活動は一貫しています。

それをどう切り取るかで、受け手の印象が変わるので、

先週受けた研修での想いも含めて、改めて龍馬プロジェクトの説明を書きました。

これを書くことが維新の会の今の活動への私の意見につながると考えたからです。

(分かりにくい部分もあったので、結局維新の会のことも書きました 笑)

龍馬プロジェクトのメンバーにも、改めて想いを伝えていかねばなりません。

人に正確に想いや考えを伝えるのは難しいです。

コツコツやります。

*******************************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥

◯ 活動ブログ

【龍馬プロジェクトー大阪維新の会 そして、見えないチカラ】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1796

○ イベント案内 
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php

〇 神谷宗幣を励ます集い
→http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1779

〇 スタッフブログ
→http://www.kamiyasohei.jp/staff.php

******************

4月7日(土)に行う私のパーティーのゲストに私の尊敬する

「信念の男」城内実代議士に来ていただくことになりました。

講演を頂いた後、二人のトークセッションで「地方と国の関係」をお話したいと思います。

是非とも応援に来てください!!

神谷宗幣を励ます集い
→http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1779

日時:平成24年4月7日(土) 受付開始 18:00
   【開会 18:30  閉会予定 21:00】

第1部:  城内実衆議院議員基調講演
第2部:  城内実・神谷宗幣 トークセッション
第3部:  懇親会 (軽食をご用意します)

場所:新大阪江坂東急イン
→ http://www.esaka-i.tokyuhotels.co.jp/access/
    (住所:〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-6  TEL 06-6338-0109 )

会費:お一人様 10,000円 (着席式・お食事をご用意いたします)

お申込方法:1または2の方法でお申込お願いします。

1、下記、HPに掲載の申込書をダウンロードの上、FAXお願いします。
(FAX番号:06-6385-1239)
HP→http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1779

2、フォームメーラー(https://ssl.form-mailer.jp/fms/dd2082fc182475)に必要事項を
  ご記入の上、送信お願いします

お問合せ: 神谷宗幣政策推進会  TEL:090-6059-8330

*この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティです。

******************

雨にも負けず、、そういうものに私はなりたい

ブログ |

photo:01


久しぶりに山田駅に立ちましたが、

あいにくの雨でした。

しかし、皆さん大変温かい声をかけてビラをとってくださるので、

寝不足の疲れも癒されました。

今日は傘をさすみなさんの邪魔になったかもしれません。その点はすみません。

photo:02


インターンもOBが手伝いに来てくれました。

今日は、新聞の取材から始まり、フル回転の一日です!


iPhoneからの投稿

切ない気持ち

ブログ |

夕方までずっと議会でした。
photo:01



来年度の市長の施政方針を見ても期待は持てないし、

サービスのカットや値上げが続いていきます。

会う市民の方からはクレームばかりです。

市長だけが悪いわけではない。
誰がやってもコストカットは必要なんです。

財政が悪いんだから仕方がない、、

と言われればそれまでなんですが、

やはり皆さんから喜ばれない政治は切ないですね。

しかも今のままでは、財政もますます大変になります。

なんとかしないといけません。

あきらめたら終わりです。


仕事もプライベートも健康も全く余裕がないですが、、、

気持ちだけは、折れたりブレたりしないようにしないと。


政治はやればやるほど、重荷や人に言えないことが増えます。

そして、たまに褒められもするけれど、誹謗中傷や邪魔も増え、妬みや嫉妬もあります。

何も知らない人からいろんなことも言われます。

お金儲けや自分のためにやっていることでもないのに、、、

後は胆力と精神力の問題ですね。

やりきれない想いがありますが、
それもぐっと飲み込んで、

目の前のことを一つ一つやっていくしかない。

仲間と志を大切にして。

我がなすことは、我のみぞ、の気持ちを忘れない。


さあ、今から会派の会議で、
この議会の方針を打ち合わせします!

その後はホームページの更新です。
今日は気合い入れて書きます!


iPhoneからの投稿

今日から三月議会が始まります。

ブログ |

出張から間をあけず、

今日から三月議会です。

議題山積の議会になりました!

しばらくは議会活動に専念です。

質問も作らねば、、、、。

今日は市長の新年度にむけてのスピーチもあるので、

インターンにも傍聴させます!
photo:01




iPhoneからの投稿

さつま町 ガラス工芸

ブログ |

視察の最後に早く空港についたので、

近くのガラス工芸館へ。

ちょっとは遊び心もないといけません(^_^)
photo:01



温泉よりもみんなこちらがやりたいと、、ガラスの模様付け。
photo:02


インターンも真剣ですが、、
photo:03


photo:04


私も必死です(^_^;)
photo:05


できました侍グラス。
photo:06


いかがでしょう(笑)


iPhoneからの投稿

ヨコミネ式教育 伊崎田保育園 視察

ブログ |

今日は、民間の教育関連の会社の社長二名、

議員六名、学生スタッフ九名を連れて、志布志のヨコミネ保育園にきました!
photo:01


自学自習で子供がどんどん自立し、自分で考える人間になる教育方法を吹田に導入しようと考え、

昨年、吹田の市長選挙をしました。

しかし、

我々の訴えが足りなかったのと、

維新の会のパフォーマンスに市民が騙されて、残念ながら実現していません。

経済規模で吹田にとって数十億の遺失利益が出ていると残念に思えてなりません。


そこで、民間レベルでその教育を実現していこうと、考えているわけですが、私があまりに忙しく、

自分でできません(^_^;)

(政治家を辞めたらやります。)

ですから、スタッフや協力者を集めてやろうと考え、

仲間を連れてきました。


吹田の教育関係者の中には、
現場を見もせずにヨコミネ保育園を否定的に捉える残念な人がけっこういますが、

今日一緒に来たメンバーからはみんな大いな賛同をえました。
やはり分かる人には分かるんですね。


面倒ですが、吹田の教育委員会や子供部の人たちにここの子供達を見せないといけないですかね?

photo:02



自衛隊出身の横峯理事長は、
学歴よりも『正義』を身につけさせてあげたい、

読み書き、そろばん、特に本読みの楽しさを教えてあげたい、

十歳までに子供の身体能力をしっかりつけてあげたい、

とおっしゃいます。

どれも真理だと思うんですが、、、

皆さんはどう思われますか?

塾のいらない教育、
子供が自分で学ぶ教育、
やって欲しくないですか?


iPhoneからの投稿
1 244 245 246 247 248 393