kamiya_wp のすべての投稿

JCI 世界会議

ブログ |

オープニングに参加していますが、

世界何十カ国ものメンバーが参加し、すごい熱気です。

photo:01


photo:02


photo:03


日本にいて、こんな多種の国の方々と会うのは初めてです。

世界の広さを体感します。

吹田だ、大阪だ、日本だ、と

小さい視点でものをみていてはいけませんね。

また、世界をぐるりと回りたい気分になってきました。

photo:04


式典後にはせんとくんも外国からのお客さんをおもてなし。

photo:05


香港から姉妹JCのメンバーも九人きてます。

明日は私たちがおもてなし。

iPhoneからの投稿

仙台視察終了 大阪城へ

ブログ |

伊達の城下町をあとにして、豊臣ゆかりの天領、大阪城へ向います。

戦国時代なら数週間の道のりですが、我々は数時間で到着です(笑)

仙台市では、ゴミの有料化政策とスポーツ振興政策について学んできました。

photo:01


これから忙しくなり、石川議員と二人の視察はもう当分ないかもしれませんね、

なんて会話をしながら戻っています。

夕方からは、JCの世界大会が大阪城ホールであります。

先週からの仕事が貯まる一方です(-。-;

しばらく眠れない日が続くでしょう。

盛岡視察

ブログ |

今日は石川議員と盛岡に会派視察にきています。

県立図書館で図書館運営費について視察しました。詳細は視察ブログに後日アップします。

すごく勉強になりました。

photo:01


お昼は盛岡名物

じゃじゃ麺を頂きました。

photo:02


明日は仙台市を視察してきます!

iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました(第102弾)

ブログ |


神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba


こんにちは、吹田市議の神谷宗幣です。

 先週は、自衛隊の訓練に費やした1週間でありました。

訓練で学んだこと、気付いた事などをまとめましたので、ご一読下さい。

また、お願いが2点あります。

① 吹田や大阪にお知り合いのいらっしゃる方に11月14日の決起大会のご紹介をいただけないでしょうか。

 我々は市議会議員ではありますが、吹田市だけのことではなく、国全体の政治のあり方を「龍馬プロジェクト全国会」という組織をつくって考えています。ですから、吹田市民に限らず、多くの方にこうした会に参加いただき、我々の思いを聞いていただき、私たちだけでなく、全国の仲間を応援したいですし、「日本を何とかしたい」と純粋に考える方には、政治家になってもらいたいと思っています。

普通の庶民が政治に参加していく時代です。

それには、各自が心に火をともすきっかけが必要です。

我々は、この決起大会をそうしたきっかけの会にもしたいと考え、全国の仲間に吹田に来てもらいます。

この機会に、是非皆さんに我々の活動、思いを知って頂きたいと思います。

 http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1027

② 龍馬プロジェクトのメルマガを購読いただけませんか。

9月から龍馬プロジェクトのメルマガを有料(月315円)で発行しています。

メルマガでお金を取るなんて、、、とお感じかもしれませんが、月々の活動カンパだとうけとってもらえればと思います。

龍馬プロジェクトは海外にも仲間がおり、そうした仲間の報告なども加え、内容がかなり充実してきました。編集メンバーもがんばってくれているので、ひとりでも多くの方に応援を頂きたいと思います。

  http://ryouma-project.com/index.php?itemid=14&catid=8


***************************

更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

活動ブログ「自衛隊訓練に参加してきました!」

→  http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1095

気になるニュース → http://www.kamiyasohei.jp/news.php


イベント案内 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php

**********************

今週はJCの世界大会が大阪で行われます。何十年かに一度のビッグなイベントです。

第14世ダライラマ法王の講演もありますので、皆さんもご参加いただけると思います。


http://www.pcy.jp/pc/



うどぃ with 平田大一

ブログ |

大阪狭山市に来ています。

今日は、狭山市で青少年育成活動をしておられる「表現倶楽部うどぃ」のメンバーが平田大一さんと共同発表をしておられるので、

その見学にJCメンバーらと来ています。

photo:01


彼らの活動も、沖縄の子供達から感動をもらって、始まったものです。

感動の連鎖が人を動かすんですね。

人を成長させます。

政治も本当はそうあって欲しい。