こうしたノイジーマイノリティーの声が日本の教育をおかしくしてきたんだろうと思います。
戦争の生々しい死者の写真などは、授業で小学生にもガンガンみせて、心情を引っ張ってきたじゃないですか?
なぜ希望者だけの自衛隊の演習見学がダメなのか。
もっとリアルな世界を子供たちにたくさん経験してもらい、社会を見る目を養ってもらいたいですね。
中学校の陸自演習見学会はダメなんですか? 市民団体が中止要請で波紋…言い分は「子供の心情を引っ張るな」
こうしたノイジーマイノリティーの声が日本の教育をおかしくしてきたんだろうと思います。
戦争の生々しい死者の写真などは、授業で小学生にもガンガンみせて、心情を引っ張ってきたじゃないですか?
なぜ希望者だけの自衛隊の演習見学がダメなのか。
もっとリアルな世界を子供たちにたくさん経験してもらい、社会を見る目を養ってもらいたいですね。
中学校の陸自演習見学会はダメなんですか? 市民団体が中止要請で波紋…言い分は「子供の心情を引っ張るな」
2週間の遠征から久しぶりに大阪に戻りました。
この1週間は、東京や和歌山に行く用事もありますが、吹田の皆さんと意見交換をしていく機会がたくさんあります。
今考えているのは、吹田で教育事業のモデルをつくることです。
せっかく全国でいろいろな活動を学び、多くのネットワークができているのに、
地元に落としこめていないことを残念に感じています。
一つ子供たちの舞台(吹田夢☆志団)の運営には尽力していますが、もう少し広がりを考えてできればという想いです。
また、来週17日(金)は、毎月開催していく歴史勉強会の2回目の開催です。南千里で行います。
http://www.kamiyasohei.jp/2015/06/04/5923/
参加無料ですので、皆さんご参加ください。
今回のテーマは、近世からの 500 年の歴史を振り返ると見えてくるもの、です。
人気記事ランキング
1位
ブログカテゴリー
関連サイト