日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【櫻井よし子氏、橋下徹氏のお話を聞いてきました】

視察・研修報告 |

今日から三日間の研修に参加するため東京に来ています。

今日は4人の講師のお話をお聞きしました。

    
櫻井よし子氏のお話は、

台湾の総統選挙の話から始まり、

台湾人の皆さんの気概について説明。

ロシアの動き、中国の動き、

それへのアメリカの対応について。
アメリカは世界の警察ではないと

言い切ったオバマ政権のうちに、

中共はできる限りの勢力拡大をはかる。
中共の情報戦により、アメリカの世論は中共や韓国寄りになっている現実。
そうした現状を踏まえての、慰安婦の合意は、悔しいが支持せざるをえないというお話もありました。
日本が折れたのだから、次は韓国だという状況下で、日本にはいろいろ仕掛ける猶予ができた、とも。

もう日本を守らないというアメリカ

アジアを中心に覇権を広げたい中共

に挟まれての日本の動きは?
日本にも台湾のような気概が必要という話で締めくくられてました。
******

先日私が書いたブログの趣旨とほとんど同じ内容でびっくりしました。
櫻井先生が、アメリカはもう日本などを守らないとおっしゃるのですから。
テレビのゴールデンタイムでお話頂きたい内容でした。
********
橋下徹氏のお話は、
詐欺をやった辻元きよみ代議士が私を独裁者と呼ぶという話から始まり、
自分は憲法を変えたいと。

しかし、9条は触らない、反対が大きくて大変だから。

安倍総理も9条は変えないだろうとも。
自分は集団的自衛権は賛成だが、安倍総理らの解釈は自衛の範囲が広すぎるから同じ考えではない。
9条は触らないが、8章の地方自治の部分を変えたい。
ここまでが前置き。
話のメインは、

今の政治はダメですぎる
そんな中で自分は大阪をこんなに良くした!
借金を減らした

空港改革でインバウンドを呼び込み、大阪の経済を活性化した

天下りを70%減らした

教育関連の予算を5倍に増やした

などなど。

今の日本は国の規制が強すぎて、地方自治体も民間も自由な活動ができない 
行政には利権に群がるシロアリがいっぱいいるから排除しないといけない
大阪都構想で変えようとしたが、だめだった、これは時間をかけてやるが、
都構想の住民投票のような大きな動きを全国でやっていくのは無理
自分みたいなヤツにしかできない
だから、憲法の8章の地方自治の部分を変えて、国全体の統治機構を変える。
今年がチャンスだ。

**********
また言うこと変わってるなと思いつつ、
最後の結論だけは、賛同します。

7年前に一緒に活動していた時、

私は関西州政治家連盟の代表をやってまして、今日橋下氏が結論で言ったことと同じ発想の提案をしました。
つまり、大阪だけでなく、国全体の地方自治や政治の仕組みを新しく提案するチームを作ろうと言ったわけです。
しかし、当時の橋下知事は、「大阪のことしかできない、地方議員の神谷が国の仕組みの話をするのがおかしい」とおっしゃっていた。
それが、7年経って同じところまでやっと発想が至ったかと思いました。

大阪の統治機構だけ変えても駄目なんです。もっと大きな枠組みで話をしないと、大阪が少しマシになるだけでは、日本は強くならず、結果大阪府民は幸せにならない。

散々大阪でやって形にならなかった、

国政への布石、

総理との打ち合わせ、
彼のことだから、いろいろな思惑や計算があるんでしょう。
しかし、憲法を変えて、地域の自立や国民の政治への参加、責任の意識を高めるという結論において、
今日の橋下さんの意見には賛同できます。

最初からこんな意見なら、協力できたのにf^_^;
夏の参議院議員選挙、もしくは同時選挙に向けて、大いなる広報マンになってもらいたいと思いました。

櫻井先生の国際情勢を踏まえた、国家観のある大きな話。

橋下さんの、住民の生活や財政に繋がる足元の話。
これは政治に両方大切です。

私は鳥の目と虫の目と両方が必要だと言い続けてきました。
鳥の目で方向をみないと場当たり的な大衆迎合政治になります。
しかし、虫の目をもたねば、民主主義において有権者に参加意識をもってもらえず、また、行政の責任である弱者の救済ができない。
今の政治は、完全に後者に偏ってます。

だから私は前者の必要性を訴えていますが、これでは選挙にはなかなかf^_^;

今日のように両方の視点のお話を同時にお聞きできたことは非常に有意義でした。
私たちも龍馬プロジェクトでは、こんな研修をするつもりです。
4月29日に大きめの研修を東京でやります。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加