日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

どえらい結婚式f^_^;

ブログ |

今日は龍馬プロジェクトメンバーでもある内田雅章さんの結婚披露宴にお招き頂きました。

photo:01



新高輪グランドプリンスホテルの宴会場でなんと500人の参加者でした。

政治家から経済人、芸能人と華やかなメンバーが揃っての式で、私の35年の人生で一番華やかな式でした。

知り合いが何十もおられ挨拶だけでもかなり周りました。自分のパーティー並みでした?

photo:02


photo:03



まず驚かされたのは三つのウェディングケーキ。既婚の二組で式をあげておられない方のために二つ余分に用意されたとのこと。

photo:04



また結婚の誓いの言葉は特攻服で!
命がけて守る覚悟だそうです(^^)

photo:05



会を盛り上げる司会はこの方。
私は千田さんがこんなに面白い方とは知りませんでした(^ν^)かなり楽しいトークでした。

photo:06



引き出物には内田さんらしく本が入っていました。
二年前に選挙に出ようとされた経緯が書かれていて、私も少し出てきますf^_^;

photo:07



料理の先生で、会社を経営され、ゴルフの腕前はプロ級という素晴らしい伴侶を迎えられた内田さん。

羨ましいです(*^_^*)

末長くお幸せに!

iPhoneからの投稿

どえらい結婚式f^_^;

ブログ |

今日は龍馬プロジェクトメンバーでもある内田雅章さんの結婚披露宴にお招き頂きました。

photo:01



新高輪グランドプリンスホテルの宴会場でなんと500人の参加者でした。

政治家から経済人、芸能人と華やかなメンバーが揃っての式で、私の35年の人生で一番華やかな式でした。

知り合いが何十もおられ挨拶だけでもかなり周りました。自分のパーティー並みでした?

photo:02


photo:03



まず驚かされたのは三つのウェディングケーキ。既婚の二組で式をあげておられない方のために二つ余分に用意されたとのこと。

photo:04



また結婚の誓いの言葉は特攻服で!
命がけて守る覚悟だそうです(^^)

photo:05



会を盛り上げる司会はこの方。
私は千田さんがこんなに面白い方とは知りませんでした(^ν^)かなり楽しいトークでした。

photo:06



引き出物には内田さんらしく本が入っていました。
二年前に選挙に出ようとされた経緯が書かれていて、私も少し出てきますf^_^;

photo:07



料理の先生で、会社を経営され、ゴルフの腕前はプロ級という素晴らしい伴侶を迎えられた内田さん。

羨ましいです(*^_^*)

末長くお幸せに!

iPhoneからの投稿

深川不動堂にて

ブログ |

とある方から私は不動様と相性がいいと聞いています。

photo:03


東京にいるならお不動さんに行って来なさいとアドバイスを受けて、

深川不動堂にお札とお守りを頂きにいってきました。

photo:01


周りはバタバタしてきましたが、

原点を見つめ、自分の信念を曲げず、
不動の心が大切です。

photo:02


今から龍馬プロジェクトメンバーの結婚式に行ってきます。

幸せをわけてもらいましょう(^o^)

iPhoneからの投稿

第一回 日本創造熟議

ブログ |

前回の第0会に続いて二回目の開催でした。

開催趣旨は、
政治の話題をタブーにしている日本の風潮を変えるために、
熟議の形でみんながそれぞれの意見を出し、自分と政治の関わりを考えてもらうこと。

また我々議員は、それぞれの地元でこの活動を行うことで支援者の考えを聞かせて頂き、支援者自身が政治家になったつもりで地域の問題を考えてもらうきっかけづくりに繋げること。

photo:01


情報化社会の政治は政治家だけでは舵取りが難しい。国民、市民もちゃんと巻き混んでいかないといけません。

ただ巻き込み方を間違えたり、欺いて利益でつるのではなく、ちゃんとわかってもらうことが必要です。
私は今、その手法を模索しています。

photo:02



今日も最初はパートナーとの相互理解でした。私の相方は、芸能人などのプロモーターの方でした。
まず一時間ほどかけて、お互いの背景をしっかり伝え合い、グループでパートナーの紹介をし合います。

photo:03



人間関係が出来たら次は、
社会づくりに対して、私たち市民一人一人はどのような役割を果たせるかを各自考え、グループでまとめて発表。

我々政治家は、普段考えていることですが、一般の方にはなかなか難しい課題だったようです。

photo:04



最後は次の総選挙で争点にして欲しいテーマをフリーな状況で各自挙げていきます。

外交•国防
教育
年金•税金
統治機構•地方分権
産業•経済
TPP問題
の順で意見がたくさん出ました。

国防が一番にくるなんて驚きましたが、正しい選択だと思います。

私は年金•医療•税金の班でしたが、
一般の方と政治の政策を議論すると知識量では勝る分、分かりやすく伝えるスキルが必要です。
これは今日のような機会で凄く良い練習になります。自分の説明の拙さに反省しました。まだまだ勉強が足りません。

四時間半のワークショップな後は、今日の振り返り。
さすがに夜の8時では、半分以上の方がお帰りになっていましたf^_^;

photo:05



熟議も今日で三回目。
だいぶその進め方や参加者への効果かわ見えてきました。

全国で政治をテーマにこうした取り組みが進むと、政治に対する意識が変わってくれるのではないかと期待しています。

学校や会社でもやって頂きたいです。

iPhoneからの投稿

凛然とした誇りある国家 創造会議 卒業式

ブログ |

一月から出向している日本JCの会議体の卒業式です。

photo:01



まだ一年足らずの短い付き合いですが、ほぼ毎月顔を合わせていた皆さんと会えなくなるのはやはり寂しいですね。

愛知や宮城の友人がたくさん増えた一年でした。

JCがおわっても続くご縁もあるはずです!
あと一ヶ月頑張ります。

photo:02



次の会合に向かう電車で、大阪で服育のレクチャーをして頂いたチクマの皆さんにお会いしました。

最近東京でも良く知り合いにお会いします。

気が抜けないですねf^_^;

iPhoneからの投稿