日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

リハーサルで( ; _ ; )/~~~

ブログ |

photo:01


吹田、狭山、枚方、会津の連合チームで前座をつとめます。

吹田の子供たちも上手ですよ。

リハーサルで既に感動しょぼん

いろいろな地域の子供らと交流するいい機会がもててます。

photo:04


見学するインターンも真剣です。

同世代の子らのイキイキした姿にいい刺激を受けてくれるといいのですが、、、。

バス旅行⁈

ブログ |

大阪狭山市に向かっています。

今日は沖縄から子供たちがやって来て、

現代版組踊り
「肝高の阿麻和利」

を上演してくれます。

吹田の「夢☆志団」の子供たちも登壇するので、

夢☆志団+吹田JC+吹田新選会+神谷事務所インターン連合団で、

応援観劇です。

photo:01


photo:02


足立議員、後藤議員も一緒です。

夏祭り

ブログ |

キャンプからもどり、

インターンにレクチャーをして、

インターンは講演会に。

私は夏祭りを回ってますDASH!

photo:01


天気も晴れてたくさんの人出

photo:02


ネイルアートしてもらいました(^_^;)

キャンプ

ブログ |

昨日、議会が終わってすぐ、

支援者の方が主催するサマーキャンプに参加

photo:01


photo:03


インターン四人も一緒です。

photo:04


朝は早朝からラジオ体操

photo:05


ご飯を食べてから二時間ほど、小学生から大学生を対象に講話

photo:06


photo:07


終わってからバドミントンやドッチボールをして遊びました。

中学生のころからジュニアリーダーをやっていたので、

こういうキャンプが大好きです。

来週も子供らと合宿。

この夏は子供たちと過ごす機会がたくさんあります。

photo:08


何も変わりそうのない議会や誹謗中傷の政治の世界にいるより、

こうして子供にかかわってる方が、

断然性に合ってます。

でも、もう少し政治家で踏ん張ろう!

子供らのためにも誰かがやらないとあかんのやから。

子供たちからそんな勇気をもらいました。

交付金がおりてきた

ブログ |

photo:01


四日間に渡る議会の質問が終りました。

議長の役はなかなか気が抜けず大変でした。

さて、吹田市に今年も交付金が国からおります。

しかも、昨年より六億ほど多い、十三億円。

吹田市はずっと不交付団体だったんですが、

昨年から税収が落ちこみ、交付になりました。

今年は、税収が回復してたんですが、、

人口が増えているのと、
生活保護の支給額がかなり増えていることなどがあり、

今年も増額で交付となりました。

収入が増えるのは悪いことではありませんが、、
少し複雑です。