日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

いわゆる従軍慰安婦に関するスピーチ

ブログ |

先日もブログに書きましたが、

いまだに論争があり、日本が世界から誤解を受けている

いわゆる従軍慰安婦の問題にかんする

外国向けのスピーチをおしえて頂きました。

字幕もありますのでぜひご覧ください

GEISHA, TONY BLAIR & COMFORT WOMEN

谷山雄二朗 たにやまゆうじろう
生年月日  1973年1月3日(39歳)
出生地   日本・鎌倉
国籍     日本
身長     180cm
学歴    慶應義塾大学卒業
職業     映像ディレクター・俳優・作家
ジャンル   テレビ・イベント・インターネット
活動期間  1996年 -
公式サイト YujiroTaniyama.com – 谷山雄二朗
       http://yujirotaniyama.com

吹田市役所 背任か?

ブログ |

昨日から今日にかけての活動。

昨日も一日議会でした。

個人質問の最後。

生野議員が市役所の背任と取れる動きを指摘されました。

問題は今年二月に吹田市の屋上にソーラーパネルがついた件で。

市長の後援会幹部が代表で、市長の私設秘書が昔働いていた会社から

市役所が随意契約でソーラーパネルを購入していました。

入札ではなく、随意契約にした理由は、年度末まで時間がなかったからということ。

しかし、ソーラーパネルなどは一週間で準備できるので、入札できただろうと生野議員。

また、購入したソーラーパネルは、性能が悪く2010年に製造中止になっている型落ち品。

ある議員にいわせると、相場の三倍くらいの値段で買わされていると。

見積もりも詳細のない金額だけが書かれたものだそうです。

皆さんはこの客観的事実どううけとられますか?

ブルーな気分で事務所にもどり、
インターン生とご飯。

photo:01


夜は市民の方と子供の教育事業の会議をして解散。

今日は朝一で街頭活動。

photo:02


今から、また再び議会に戻ります。

こうしたジレンマを抱えて、日々の活動です。

iPhoneからの投稿

国辱の日?

ブログ |

こんなこと言い出したら、
イギリスとフランスの間にいくつ国辱の日はあるんだろう。

夫婦の記念日でもあるまいし。

中国の歴史教育の歪が現れてきたんだと私は考えます。

あれだけの国土をもち、
チベットやウイグルも併合して、、、。

日本にやられた歴史の前に
自分の国の歴史を教えて欲しい。

2012.9.19 日刊ゲンダイ

中国「国恥の日」はこんなにある

 きのう(18日) 中国全土で吹き荒れた反日暴動。少なくとも125都市で武装警官との衝突が繰り広げられたが、この日は中国人にとって「国恥の日」だった。昭和6年(1931年)9月18日、旧日本軍による旧満洲(中国東北部)進出の発端となった「柳条湖事件」のあった日だ。

 日中国交正常化から、もう40年。日本人にすれば、今から81年も昔の「歴史の負の遺産」だろうが、中国人は侵略された歴史を忘れない。

 問題は中国人にとって、「抗日戦争」に由来する「記念日」が、ワンサとあることだ。

 「最も重要なのは9月18日と7月7日。7月7日は、昭和12年(1937年)に北京郊外で日中両軍が武力衝突し、全面戦争の引き金となった日です。8月から9月にかけては記念日が目白押し。8月15日の終戦記念日はもちろん、日本政府の降伏文書調印日の翌日の9月3日も『抗日戦争勝利記念日』。それこそ、週1ペースで記念日が訪れます。こんな時期に尖閣国有化なんて、わざわざ野田政権は中国を刺激するようなものです」(対中外交関係者)

 ほかにも、大正4年(1915年)に日本が第一次世界大戦のドサクサで中国に「属国化」を求めた「対華21カ条」の受諾日の5月9日。今でも虐殺論争でモメている昭和12年(1937年)の「南京陥落」の12月13日など、中国の「国恥の日」を数えればキリがない。そのたびに日本人は警戒が必要なんて、厄介なことになったものだ。

 直近だと早くも9月23日と24日がヤバイ。昭和12年(1937年)に日本海軍が長江南岸の都市・南昌と、長江中流域の漢口に、それぞれ無差別空爆を行ったとされる日だ。「節目といえば、来年には中国政府が尖閣りょうゆうの根拠とする『カイロ宣言』から丸70年を迎えます。昭和18年(1943年)に米・英・中首脳が日本の戦後処理を取り決めたもので、日本が中国から奪った領土の返還が盛り込まれていた。この方針は2年後のポッダム宣言に継承され、日本は受諾。『だから、我々から奪った尖閣を返せ』というのが中国側の主張です。カイロ宣言の発表は12月1日。このままだと、来年末で日中の緊張関係は延々と続きかねません。(前出の関係者)

  先人を恨む気はないが、日中間の歴史のミゾは深すぎる。

iPhoneからの投稿

事務所浸水の日に

ブログ |

photo:01



今日も朝から街頭活動。

photo:02


photo:03



今日は久しぶりに四人のインターンも演説しました。

歴史を学ぼう。
行動力をもとう。
メディアに踊らされず自分で政治を考えよう。

といった主張でした。

photo:04



終わって阪急そばをかきこみ、
私は議会へ、インターンはポスティングへ。

また夕方合流します!

昨日気づいたんですが、
事務所の前の自販機のゴミ箱がなくなっていました。

インターンに事情聴取の結果、、

事務所が浸水した日からないとのこと。

流されたんやんか‼

iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第184弾】

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

先週で私の議会質問が終わりました。

今回は私の内容を要約し、私がどんな思いで活動をし、
今回の質問をしたのかをまとめました。

動画の配信も今週中には行われると思います。

http://www.discussvision.net/suitasi/2.html

当日、傍聴したインターン生の率直な感想などと合わせて
みていただければ幸甚です。

私自身100%の質問ができたとも思っていません。

もっと感情的になって市長を追及してもよかったのですが、

維新の会の政策に丸のりされても、吹田市民としては不利益が
あると思っています。

よって、いいとこどりでやっていく今の市長のやり方を
全面否定するのも本心でないわけです。

ただ、どうも大阪全体的に「維新の会」の冠が一人歩きし、
政治を混乱させている気がしてならないので、その矛盾と吹田の方向性を問いました。

皆さんも明日はわが身です。何事も自分に火の粉が降りかかってから慌てても遅い。

本当に何を「リセット」し、どんな国や地方を作るのか、
ちゃんと説明できる政治が必要です。

私も精進します。

***************************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・

◯活動ブログ【誰かがこれをやらねばならぬ、「期待の人」を集めよう!】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1891

〇スタッフブログ

→ http://www.kamiyasohei.jp/staff.php?

〇イベント案内

→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?