
一昨日までこの状態だったのが、

今日はここまでできました。

これまで、市役所、事務所、自宅にあった本をまとめると、
こんな感じになりました。
まだ後棚ひとつ分はあります。
しっかり整理して、
読んでないものを読み、
もう読まないものはインターンらにあげましょう。
本が終わったら次はパソコンやプリンターですね。
なかなか骨が折れます。
iPhoneからの投稿
ブログ |
私も自衛隊に関わるものとして、防衛費の増額は必要だと思います。
皆さんは防衛白書をご存知ですか?
「防衛費が増えたら日本が軍国国家になる」
なんてことをいって、国民をミスリードする人がいますが、
そんなイメージをお持ちの方は、是非、防衛白書を見てください。
自衛隊も大変なんです。
そして平和ボケをしていますが、国防あってこその経済や国民生活です。
抑止力を持たねば、交渉もままならない。
あとは、アメリカなどから戦闘機などを高く売り付けられる構図を変えていければ、
より有意義に予算を使えるんですがね、、、。
そういうことを皆さんにお伝えしたい!!
防衛費1200億円増へ 11年ぶり増額
2013.1.7 20:54 産経
防衛省は7日の自民党国防部会で、平成25年度予算の防衛関係費を1千億円超上積みする方針を説明した。
これを受け、同部会などは前年度の4兆6453億円から約1200億円(約2・6%)増額する決議を採択した。
防衛省が政権交代に伴い再提出する概算要求に盛り込むがほぼ認められる見通しで、防衛費は11年ぶりの増額となる。
自衛官増員や装備品の稼働率を上げるための維持修理費など民主党政権下での要求になかった項目を計上。
沖縄・尖閣諸島での中国機の領空侵犯を受け遠距離から小型機を探知できるレーダーの調査研究や、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの導入を検討するための調査費も盛り込んだ。
これとは別に24年度補正予算でも装備品取得など約2124億円を要求する。
政府は概算要求に先立ち現行の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の凍結を近く閣議決定する。
ブログ |
今年初の活動ブログ更新となります。
年末年始は、本の執筆に追われ、
年が明けたら18日の新年会の準備や
事務所の引越しに忙しくしております。
今回のブログには、新年の抱負を3つ書きました。
抱負にも書きましたが、昨年は本当に仕事ばかりで
体力も落ちていました。
今年は新年早々ジムに通い、身体から作り直しています。
体の調子が上がれば、気力も高まります。
今年もいろいろ始めたいことが既にいくつか計画にあり、
それを始める気力の充実から始めているところです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
***************************
■ 平成25年 「新年会&神谷宗幣を励ます集い」のご案内
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1912
日時:平成25年1月18日(金)
【 開会 18:30 閉会予定 21:00 】
受付開始 18:00
■ 第1部:テーマ座談会(進行:西辻一真)
■ 第2部: 神谷宗幣講演
■ 第3部: 懇親会 (軽食をご用意します)
○場所:新大阪江坂東急イン
TEL 06-6338-0109 住所:〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-6
○会費:お一人様 10,000円
○お申込方法:1または2の方法でお申込お願いします。
1、ホームページ(http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1912)
の申込書をダウンロードの上、
FAX送信をお願いします。(FAX番号:06-6385-1239)
2、フォームメーラー(https://ssl.form-mailer.jp/fms/cd57f4f5219331)に
必要事項をご記入の上、送信お願いします。
※この催し物は、政治資金規正法第8条の2に規定する
政治資金パーティーです。
****************************
■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・
◯ 活動ブログ 【 年男の抱負 】
→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1948
******************
ブログ |
私が一番よく聞くCDは
ザ マスミサイル。
昨年九月に新しいミニアルバムが出ていたので、久しぶりにCDを買いました。
ボーカルの高木くんとは、
ちょこちょこ会って話をしますが、
熱くて気持ちいい男です。
政治も音楽も思いを伝える手段の違いだと私は考えているんですが、
ミュージシャンが政治家と関わると周りがうるさいらしいです(-。-;
なんで政治や宗教はタブーにされるんでしょう?
関わるだけで向こうに迷惑がかかるなんて、おかしな話です。
たとえ主義主張が違っても、それを言いあえばいいのに。
私は自民党に所属しましたが、
他党の方ともどんどん関わります。
分野が違っても熱い連中とは
どんどん関わります。
おかしな常識は打ち破りたい。
ロックな政治家でありたいと思います(笑)
iPhoneからの投稿