kamiya_wp のすべての投稿

大阪都構想について

ブログ |

今朝は、永田町で打ち合わせをしてから、

龍馬プロジェクトメンバー六人で、霞が関の総務省へいき、ヒアリングをしてきました。

photo:01


テーマは大阪都構想です。

今、自民党やみんなの党が出している大阪都構想実現のための法案について勉強してきました。

これらの法案が通れば、
全国どこでも都制度をひくことができるようになります。

もはや事態は大阪だけの問題ではありません。

民主党の動き次第で大きな政局になるでしょう!

何度もいいますが、私は大阪都が実現しても大阪がよくなるとは思えません。

やはり道州制レベルの改革が必要でしょう。

大阪都の実現と道州制の実現は、ベクトルが違うので二度手間になります。

しかし、大阪維新の会が国政にプレッシャーをかけている事実は評価します。

国会議員が国の形を考える機会などめったにないはずで、

その機会を作った維新の会の実績はすごい。

あとは、どんな国家ビジョンと大義をかかげるかで、

維新の会は真価を問われます。

また政局でなく、政策の実現を重視する人を集められるがどうか、ですね。

しばらく国会に注目です!

iPhoneからの投稿

道州制政治家 連盟 三周年記念大会

ブログ |

昨日は、国会議員の先生方との意見交換をさかね、保育園を視察し、夕方から道州制を進める会の大会に出てきました。

photo:01


photo:02



堺屋さんやみんなの党の渡辺代表のお話は、

維新の会の躍進で、道州制実現の可能性が高まってきた、

というものでした。

この会の皆さんはずっと道州制実現を訴えて来ておられ、

そこにブレはありません。

そして今、維新の会も道州制を訴え始めていて、国の形を変えるチャンスであるということも良くわかります。

次は、どんな道州制を実現するのかの話をしないといけません。

今のままの統治制度では、何も変わらないし、日本が沈んでしまいます。

地方に人、モノ、金が流れるシステムをつくることが必要です。

生まれたところで、育ち、学んで、働いて、家庭をもてる日本であって欲しい。

それを実現するための制度改革に、道州制は機能するのではないかと思っています。

国の形や統治制度を変えないと日本の政治は変わらない。

また同時に国民の意識も変えないといけない。

しかし、守るべきコミュニティや風習、文化もある。

人や家族の絆は守らねばならない。

革新であり、保守でなくてはならない。

難しい立場になりますが、
それこそが新しい政治家モデルであり、
我々若い世代の大きな仕事です。

誰も考えつかないことをやらねばならない。

国民への迎合ではなく、啓発につとめねばなりません。

死に物狂いで、動き、学び、訴える必要があります。

まちの保育園

ブログ |

練馬区にある、まちの保育園を視察させて頂きました。

photo:01


photo:02



ブロックと木でつくられた素敵な内装。

photo:03



タイムカードで子供を預かる利用者目線の運営。

photo:04


photo:05



三十二歳の代表の柔軟な教育理念と高い理想。

photo:06



龍馬プロジェクトメンバーみんなで感心と学びを頂く視察でした。

また詳細はホームページで!

iPhoneからの投稿

ぐったり(´Д` )

ブログ |

一時から二時間半、枯れた声で延々と話をしました。

今日はインターンの初日で、珍しく全員が揃う日でもあったので、

なぜ議員になったか?
何をしてきたか?
政治で何を成し遂げたいか?
新選会や龍馬プロジェクトは何か?
これから何をするのか?

をひたすら話しました。

いい変えれば、神谷宗幣の企業理念のプレゼンみたいなものをしたわけです。

いつもなら、一週間くらいかけてのんびり話すんですが、

今回あまりにスケジュールがつまっていて、今日を逃すと話す機会を失いそうだったので、今日一気にやりました。

声が出ないから、言霊が上手くのせれない、、、

それでも必死にやったら、ぐったりです。

どれだけ伝わったかわかりませんが、
理念なき活動からは彼らも何も得られず、ただの作業になりますので、

最初に時間をかけました。

photo:01


今は新幹線で上京中。

少し休みますカゼ

iPhoneからの投稿

インターン登場

ブログ |

二月になりました!

今日から六人のインターン生がきます。

最初の洗練は朝の街頭活動。

photo:01


寒くて震えていました。
私もですが、、、。

photo:02



朝ごはんをみんなで食べてから、
午前中はミーティング。

昼からレクチャーです。

なかなか時間をとられますf^_^;)