kamiya_wp のすべての投稿

千里緑地にヒメボタル舞う

ブログ |

地元では有名なヒメボタル。

同じ会派、新選会の山口議員がヒメボタルのイメージキャラクターをつくろうと議会で提案されていました。

あまり有名になり、みなさんが集まりすぎると、ホタルにもよくないのでは?と思ったりもします(^_^;)

ニュータウンの一角に残る、昔の吹田を感じられる場所なのです。

千里緑地にヒメボタル舞う 大阪・吹田

朝日新聞デジタル
2012年6月1日6時57分

 街開きから50年を迎える大阪府北部の千里ニュータウンで、吹田市指定天然記念物のヒメボタルが舞っている。造成前の面影を残す千里緑地(同市高野台3丁目)では、闇に包まれた木立の中で黄色い光が明滅している。

 ヒメボタルは体長7~11ミリほどの陸生のホタルで、1秒間に1~2回ほどの周期で点滅しながら雄のみが飛び回る。光跡が残るように、長時間露光(3~10秒露光で撮影した写真101枚を重ね合わせた)をかけて撮影すると、木立を埋め尽くすようなホタルの光が広がった。

 調査や保護活動をしている「吹田ヒメボタルの会」の塩田敏治代表(77)は「環境の変化にきわめて弱く、開発前から雑木林にひっそりと生き残っていたようだ」と話す。今年は5月4日に初めて発光が確認され、28日には959の発光を数えた。6月上旬まで見られるという。(飯塚晋一)

iPhoneからの投稿

立志政経舎 説明会

ブログ |

photo:01



議会が終わってすぐに、梅田で立志政経舎の説明会と選考会。

今日は、石川さん、足立議員、今村議員、中田議員、澁谷議員で受付ました。

学生は非常に真面目ないい子らでしたが、

やはりパワーを感じません。

人生の一番の逆境は、大学受験だそうです。

photo:02



塾をやる意味がありますよね(^_^;)

頑張ってやります。

今から龍馬プロジェクトの海外視察の打ち合わせに行ってきます!
iPhoneからの投稿

議会最終日 そして、、

ブログ |

朝、事務所で事務作業をおえ、
八時半から市役所にきて、

委員会に参加し、会派で議案の審議や来週の役員選挙の打ち合わせ。

今日は予定より議会が長引きそうです(^_^;)

photo:01



毎日新聞が載せてくれていましたが、

今日も立志政経舎の説明会です。

今日は私も説明にいきます。

コピーロボットがいませんかね?

iPhoneからの投稿

社会保障システムを考える

ブログ |

今日は二ヶ月に一度の関大議員の勉強会。

今回は、
前回までのグランドデザインを考える流れの中で社会保障政策について。

photo:01


私も今回は予習をし、アイデアを考えてきました。
新しい社会保障システム。

まず、給付付き税額控除をすすめ、
負担と受益の対応関係を深め、社会保障費の公費負担をやめ、税と社会保障システム全体の簡素化をはかる。

働く気概と体力のある人には、ナショナルミニマムを保証できる税額控除をしいて、生活保護の枠から外す。

働けないお年寄りや精神疾患などを抱える人へは、
生活保護を廃止し、
地方に住居を用意し、生活保証の下で農業や林業などを行ってもらう。

外国人へは、税額控除、生活保証なし。

年金機構などは解体し、国税庁と一本化。

過渡的なしくみとして、今の生活保護の支給窓口は、警察にする。

といった制度を考えてみました。

photo:02


メンバーからは、

国民の行政への依存心をどう改革するか。

大衆迎合の民主主義の帰結ではないか。代議制が機能していない。

メディアの改革が必要。
外資系のメディアを一定みとめ、横並びの報道を変えてはどうか?
国際ニュースを流すべき。

一定以上の納税がなければ、
投票を認めない方がいいのでは?
子供の分も親が投票できる形にするなど、一人一票の原則を変えてはどうか。

親と子が一緒に暮らせる社会がどうしたら作れるか。

といった意見が出て、
それぞれのテーマについて議論しました。

二ヶ月に一度の頭の体操です。

もうフラフラ(^_^;)

iPhoneからの投稿

休みなど、、

ブログ |

今朝は六時の新幹線で大阪に戻り、

そのまま市役所へ。

photo:01


議運の下うち、

議会運営会議をへて、

明日の本会議採決の相談や
来週行われる議会の役員選挙の相談。

休め休めと言ってもらいますが、
頭を休める時がありません。

夕方は商工会議所の会合。

photo:02


photo:03



ガンバスタジアム建設の協力依頼や関西電力の節電協力依頼がありました。

photo:04


今から関大で社会保障政策の勉強会。

これも主催なので、予習もしたし休むわけにはいきません。

ボケっとしたいです(心の声)

iPhoneからの投稿