kamiya_wp のすべての投稿

副市長辞任「なぜ今」 吹田市随意契約問題

ブログ |

いろいろ裏のあるやめ方です。

すべてはオープンにはできませんが、

この問題と今後の対応今から市役所で会議してきます。

副市長辞任「なぜ今」 吹田市随意契約問題

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba
詰めかけた報道陣を前に、記者会見で引責辞任を表明する冨田雄二副市長(右)(吹田市で)

詰めかけた報道陣を前に、記者会見で引責辞任を表明する冨田雄二副市長(右)(吹田市で)
 吹田市が、井上哲也市長の後援企業に対し、特定の1社を指名する「単独随意契約」で工事を複数発注していた問題は19日、冨田雄二副市長が辞任表明する事態となった。冨田副市長は、不透明な工事を調べるために市が設置した検証委員会のトップ。調査途中での突然の辞任表明に、市議や市民らは戸惑いと憤りを隠せない。(辻和洋)
$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

 「なぜ全容解明されていないこの時期に辞めるのか。ますます不信感が深まるだけ」。19日、冨田副市長の辞任表明を受け、ある女性市議は語気を強めた。

 一連の問題は10月末、市が国の補助金「グリーンニューディール基金」を活用して市庁舎に太陽光パネルを設置した工事について、入札を実施せずに井上市長の後援企業に約2250万円で発注したことが報道で発覚。国には「一般競争入札」と虚偽の報告をしていたことも明るみに出た。

 市は冨田副市長を委員長とする「ガバナンス推進委員会」を設け、11月2日に初会合を開催。冨田副市長は、市発注工事の全庁調査を提案するなど検証作業の陣頭指揮に当たったが、その後、別の工事でも問題の後援企業と単独随意契約を結んでいたことなどが次々と判明した。一連の事業の決裁にかかわった冨田副市長は「早期収束のため、私が取れる最大の措置」として、引責辞任を決めた。

 この流れに、男性市議は「今回の不適切な契約について次の議会で質問しようと思っていたのに、肝心のことが聞けない。突然の辞任は市政運営にも支障をきたす」と困惑する。同市の副市長は2人で、ガバナンス推進委の委員長はもう一人の山中久徳副市長が急きょ務めるが、冨田副市長は市の契約に関する事務手続きを掌握していたため、混乱も予想される。

 さらに、今回は井上市長の後援企業を巡る契約が問題となっているだけに、市長の責任を問う声も強い。

 井上市長は昨年4月、地域政党・大阪維新の会の公認候補として、市長選に初当選した。市職員の給料・ボーナスのカットや職員採用凍結などで人件費を削減し、積極的に行財政改革を推進してきた“改革派”として知られていた。

 井上市政に注目してきたという同市内本町の会社員男性(62)は「改革の期待が大きかっただけにがっかり。無駄を削るべき時代に、特定の企業だけぬくぬくと仕事を受けているなら許せない。みんな生活が苦しいのに」と憤った。

(2012年11月20日 読売新聞)

昭和な感じ

ブログ |

photo:01



今日も朝から街頭活動。

今年初めてホッカイロを使いましたf^_^;

今日は副市長の辞任について演説。
あまり気分のいい演説ではありません。

photo:02



気分を取り直して朝ごはん。

photo:03



今日はガッツリ食べます!

photo:04



インターンのファッションが昭和な感じだという話で盛り上がっています。

こんなほんわかした時間もないとね。

iPhoneからの投稿

生活保護費不正受給者の逮捕、送検について

ブログ |

市役所から以下の報告を頂きました。

吹田市の年間の生活保護費は、、、約100億。

不正ももっとあるはずです。

ここにも「義」がない。

今回のようなチェックがもっと入るようにして欲しいです。

薬局いって聞き取りとかすると面白いデータが出るかもしれません。

職員にも「義」を貫いてもらうには、

市のトップや我々議員に「義」がないといけません。

全部繋がっているのです。

生活保護費不正受給者の逮捕、送検について(報告)

吹田市在住の生活保護受給者による不正受給が判明し、被害届を提出していたところ、平成24年10月30日(火)に詐欺容疑のため逮捕、送検しているとの連絡が、本日、大阪府枚岡警察署よりありましたので、お知らせします。

被疑者とその妻は、暴力団員が生活保護を受給できないことを知っていながら、被疑者が現役の暴力団組長であることを秘して、生活福祉課に自身が暴力団員でない生活困窮者であると誤信させ、生活保護費を騙し取っていました。

不正受給、特に暴力団員による不正受給は、生活保護行政に対する市民の信頼を揺るがす行為であり許しがたいものです。今後とも、警察との連携を深め、生活保護行政の適正な運営に向けて取組んでまいります。

被害額 生活扶助費約460万円(平成22年5月~平成24年10月)

関大議員の会 今日は社会保障と税

ブログ |

今日は朝から市役所でいろんな協議をし、

委員会に出て、

スピーチレッスンをし、

20人くらいと電話で話し、

夕方なんとか勉強会に参加できました。

photo:01



今日は社会保障と医療、税について、

討議式の勉強会。

長くやっている勉強会です。

みんな関西大学の仲間の議員。

同窓っていいですね。

しばらくお休みで次は来年になります!

皆様良いお年を。

早いかf^_^;

iPhoneからの投稿

どえらい結婚式f^_^;

ブログ |

今日は龍馬プロジェクトメンバーでもある内田雅章さんの結婚披露宴にお招き頂きました。

photo:01



新高輪グランドプリンスホテルの宴会場でなんと500人の参加者でした。

政治家から経済人、芸能人と華やかなメンバーが揃っての式で、私の35年の人生で一番華やかな式でした。

知り合いが何十もおられ挨拶だけでもかなり周りました。自分のパーティー並みでした?

photo:02


photo:03



まず驚かされたのは三つのウェディングケーキ。既婚の二組で式をあげておられない方のために二つ余分に用意されたとのこと。

photo:04



また結婚の誓いの言葉は特攻服で!
命がけて守る覚悟だそうです(^^)

photo:05



会を盛り上げる司会はこの方。
私は千田さんがこんなに面白い方とは知りませんでした(^ν^)かなり楽しいトークでした。

photo:06



引き出物には内田さんらしく本が入っていました。
二年前に選挙に出ようとされた経緯が書かれていて、私も少し出てきますf^_^;

photo:07



料理の先生で、会社を経営され、ゴルフの腕前はプロ級という素晴らしい伴侶を迎えられた内田さん。

羨ましいです(*^_^*)

末長くお幸せに!

iPhoneからの投稿