日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新快速、茨木市に停まる?

ブログ |

吹田市の開発も絡んでるんですが、

新快速は茨木で検討なんですね。

吹田市の方が人口は多いんですが、

普通列車の町から脱却はまだできないか??

新快速、茨木に停まる?JR西が検討 大学・新スタジアムなど開業見据え 強みのスピードと兼ね合いが課題

2014.8.16 17:10 産経

photo:01


photo:02


 JR西日本が、東海道線(京都線、神戸線)を走る新快速を茨木駅(大阪府茨木市)に停車させる検討に入ったことが16日、分かった。実現すれば大阪-京都間の停車駅は新大阪、高槻と合わせ3駅になる。茨木駅周辺では今後、大学キャンパスや複合商業施設、4万人収容のサッカースタジアムが相次いで開業するため、輸送力を上げる必要があると判断した。

 京都線沿線は居住人口が多く、並行する阪急京都線は茨木市駅に特急が停車する。今後、乗客争奪戦が激しさを増しそうだ。JR西としては、京都線新快速の強みである大阪-京都間の所要時間30分が延びる可能性もあり、ダイヤとの兼ね合いが課題となる。

 関係者によると、JR西首脳が茨木市や茨木商工会議所の関係者に対し、2~3年後をめどに茨木駅への新快速停車を本格的に検討する意向を伝えた。

 茨木駅の利用客は今後、大幅に増える見通しだ。駅近くには立命館大学の新キャンパスが来春オープン。また、市北部の彩都(国際文化公園都市)中部地区では大型物流施設2カ所が平成28年から稼働するうえ、市の中央部でもヤマト運輸が物流施設を建設することから、数千人の新規雇用が創出される。

 さらに隣接する吹田市の万博記念公園では、27年秋に三井不動産が建設中の複合商業施設とサッカーJ1・ガンバ大阪の新スタジアム(4万人収容)がそれぞれオープンする予定。

 新快速はJR西の都市部を結ぶ「京阪神アーバンネットワーク」の中核をなす。高槻駅には平成2年3月から平日昼間のみ止まるようになり、9年3月から全面的に停車している。

 1日あたりの平均乗降客数(25年度)は大阪駅42万9千人、高槻駅6万3千人に対し、快速が止まる茨木駅は4万5千人。

iPhoneからの投稿

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加