日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

しがくセミナー 大高未貴氏講演 従軍慰安婦について

ブログ |

今日のしがくセミナーでは大高未貴さんの講演をお聞きしてきました。

テーマは、従軍慰安婦の素顔 恋して儲けてたくましく。

photo:01



以下簡単に要約。

歴史事象を使ったプロパガンダの目的は、過去を理解することでなく、現在を操作すること。

いわゆる従軍慰安婦の問題は、1983年、吉田清司の捏造から全てはじまった。

1991年、朝日新聞の植村隆記者が女子挺身隊と慰安婦を混同する嘘の記事を書いた。
彼の義理の母親、梁順任は2011年韓国で、日本から賠償金をとると皆から金を集めて詐欺で訴えられている。
どう考えてもこの繋がりはおかしい。
植村隆氏を突撃インタビューをこころみたが、逃げられた。

photo:02



韓国のナヌムの家の実情。
かつては日本のことを悪く言わなかった人たちが、今では明らかに嘘の証言をし、日本の何も知らない人が騙され、謝罪を書き壁にはらされる。
それをみた外国人は日本人が悪いことをしたと信じてしまう。

アメリカで反日プロパガンダをやっているのは、中国人、韓国人。

南京大虐殺も同じ仕掛けでやられている。火付け役はこちらも新聞記者、最後は中国に逃げて余生をおくった。

なぜ、南京大虐殺のようなとんでもない嘘が流布されたのか?

GHQの占領政策の中で、言論の検閲があり、反論ができない状態があったから。

我々は何ができるか?

若い世代の日本人が正しい知識をもち、亡くなってもの言えない日本人や慰安婦の名誉を回復していくこと。

photo:03



慰安婦への謝罪については、かつて吹田市議会でも政府への意見書が可決され非常に悔しい思いをしたことを思い出しました。

いつか市民に害が及ぶと警告しましたが、今そうなってませんかね?

大高さんには久しぶりにお会いできました。
若者にもしっかり響くお話しで、
賛同し、頼もしく感じながら聞けました。

こうした女性の論客が増えてほしいと改めて感じた講演でした。

iPhoneからの投稿

中国の世論操作

ブログ |

やはり中共からすると日本が憲法を改正し、国軍をもつのは絶対にいやなようです。

安倍政権になってから、こんなプロパガンダが増えましたね。

安倍首相の靖国参拝を一番喜んだのも中国でしょう。

ほらやはり日本は歴史を修正し、軍国化をすすめようとしている、という口実を手にいれたわけですから。

論理的にはむちゃくちゃなんですが、

旧日本軍はナチスと同じくらい悪い奴らだから、また叩き潰さないまずいぞー、という印象操作をしたいのでしょう。

慰安婦の拡散も日本のイメージダウンには使えますしね。

日本支援の世論を断ち切ってから、尖閣にくるか?

着々とやられている気がして仕方がありません。

皆さん、悪いのは全て日本なんです!
っ言いたいわけですね。

直近の防空圏設定を否定 中国外務省、南シナ海で

2014.2.2 11:35 共同通信

 中国外務省の洪磊副報道局長は2日までに、中国が南シナ海上空への防空識別圏の設定を検討しているとの一部報道について「日本の右翼勢力は中国がすぐにでも防空圏を設けるかのように言い立てている」と非難した。

 直近の防空圏設定の否定を示唆したとみられる。洪氏は発表した談話で「中国は防空圏設定を含め、国家安全のためにいかなる措置も取る権利がある」と強調。

 その上で、中国は東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国から「防空面でいかなる脅威も感じておらず、南シナ海周辺国との関係を楽観している」と述べた。

 また、南シナ海防空圏設定に関する一連の報道を「日本が憲法を改正し軍拡を行うことを隠すための陰謀だ」と決め付けた。

 南シナ海防空圏については、米国務省が1月31日、一方的な拡大に踏み切れば「(地域の)緊張を高める挑発行為とみなすことになる」と自制を要請。ASEAN諸国でも懸念の声が出ていた。(共同)

iPhoneからの投稿

龍馬プロジェクト 新年交流会 in 大阪

ブログ |

昨日はお昼からメンバーだけで集まり研修会。

photo:01



テーマは金融て経済政策。

日本の経済状況の把握から、国際金融。自治体の財政課題まで。

photo:02



せっかくメンバーも西日本から集まるので、四時間みっちり勉強しました。

続いて夜からは龍馬プロジェクトの新年交流会。

photo:03



龍馬プロジェクトの集まりは、政治家を中心にしたメンバーだけで集まる機会がほとんどでしたが、

昨日は初の試みで、異業種交流会のような形にし、いろんな職種の方々に集まって頂き、これまでの活動や今後の課題をお話しました。

photo:04



私のプレゼンの後は、参加者からの30秒PRやプロジェクトメンバー全員の自己紹介。

photo:05



それぞれの思いを発表頂いた後に、懇談という形にしました。

photo:06



年明けに呼びかけたにも関わらず、たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました!

純粋に龍馬プロジェクトに賛同して下さる方々にお集まり頂き、よい気の流れる会になりました。

来週は、東京でもう少し大きい規模でやりたいと思います。

photo:07


photo:08



最後は運営スタッフで打ち上げを!

もう皆さんとは五年の付き合いになります。

このチーム、かなりパワフルになってきましたf^_^;)

来週の東京は、東日本のメンバーの皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

iPhoneからの投稿

李登輝氏からの応援メッセージ

ブログ |

確かに韓国はいつの時代も力ある国につく。

今、日本がやられているのは、それだけ日本がなめられているということです。

腹が立ちますが、安倍総理の靖国参拝に対する世界の反応を見て、私は危機感を強めています。

今後日本を貶めるプロパガンダはさらに厳しくなるだろうし、

中国は確実に尖閣をとりにくるでしょう。

早く尖閣には人を送りこみたいところですが、なかなかそれも国際世論がみとめないかもしれません。

今まで平和ボケしていたツケがまわってきたともいえますし、

日本人が覚醒するチャンスと言えるかもしれません。

李登輝氏のように、日本人の正統性をわかって下さる外国の指導者もどんどん亡くなる今日。

悠長にやっているとますます日本は不利になるような気がします。

多くの日本人がそれを理解して、自分の問題として考えてほしい。

そう考えながら活動しています。

李登輝氏 ホラ話を広め軋轢を生む中国はリーダーになれない

2014.01.31 ※SAPIO2014年2月号

 現在日本は中韓との関係が良くないが台湾とは良好関係を保っている。太平洋戦争で日本帝国軍人として高射砲部隊に属し、兄は南方戦線で戦死した李登輝元台湾総統が台湾と韓国の違い、そして中韓の本質について語る。

 * * *

 台湾が親日だからといって、同じような統治政策をとった韓国でも親日であるべきだという考え方はすべきではない。

 台湾と違って、韓国は曲がりなりにも一つの「国」であった。そのプライドを踏みにじったというのは事実として認識しなければならない。

 ただその一方で、韓国や中国は、自国の宣伝工作の一環として捏造した「歴史」を利用する。その最たる例が「慰安婦」だ。

 戦時中、台湾の東北地方には売春婦がたくさんいたが、その多くが朝鮮人女性だった。戦争が激化して兵士が南方に行ってしまうと、売春宿では閑古鳥が鳴き始めた。そこで彼女たちはグループを作り、軍隊がいる場所に集団で移動して行った。みずから望んで戦地に向かったわけで、強制などなかった。

 韓国は常に強い国に寄り添って生き延びてきた国である。それは真横に中国という強大な国家があったからで、日清戦争、日露戦争で日本が中国、ロシアを破り、日本が強い国として彼らの目に映ったからこそ日韓併合を呑んだのだ。

 そういう考え方を踏まえて、現在の日韓関係が悪化していることを見ると、彼らが「力のある国」と認めている国が変わったことがわかる。

 朴槿惠大統領の父、朴正煕は日本の士官学校で教育を受けた人で、彼女も親日的かと思いきや、むしろ反日の姿勢を明確にして再び中国に寄り添おうとしている。今は日本よりも中国のほうが強いと彼らは考えているからだ。だから彼らは日本に対して罵詈雑言を投げかけ、中国に阿(おもね)っている。

中国も同様で、都市部と農村部で極限まで貧富の格差が広がって暴動が頻発している状況で、13億人とも18億人ともいわれる人民を束ねていくには仮想敵が必要となる。アヘン戦争まで遡ってイギリスを敵に据えても、話が古すぎて誰も感情移入できないから、より最近の日中戦争の敵にその役割を求めているだけだ。

 日本は否定すべきは否定して、毅然と応じなくてはならない。

 21世紀初頭、世界は米中の「G2の時代」に入ると言われていた。しかし、中国という国は南京大虐殺のようなホラ話を世界に広め、日本の尖閣諸島や南沙諸島や西沙諸島の領有を主張するなど、近隣諸国との間で軋轢を生み続ける有り様で、グローバルなリーダーたる資格などない。

 私はむしろ、政治学者のイアン・ブレマー氏が、『「Gゼロ」後の世界』(日本経済新聞出版社刊)で予見したように、グローバルなリーダー不在の中で調停機能が失われ、アジアや中東で地政学的な対立が激化するGゼロの時代に突入すると見ている。

 新たな世界で日本はどのように生き残っていくべきか。

 私は東日本大震災の後、復興のために力を尽くしている若者たちに会い、彼らのなかに今も日本精神が息づいていることを感じ取った。日本人は世界のどこにもない優れた精神文化をもっていることに自信を持っていい。

 問題は日本の指導者たちで、物事を大局的に捉え、国の進むべき方向を決められる政治家がいないことである。しかし、私は心配していない。日本の若者のなかから新たなリーダーが現われると信じている。

iPhoneからの投稿

フランスの漫画祭で慰安婦?

ブログ |

もう戦争の域ですね。

私もそうですが、日本人は嘘のつけない人が多く、

真面目に真実を訴えようとし、
プロパガンダに負けます。

戦国時代はそうではなかったように思いますが、、、

平和な江戸の時代にそうなったんでしょうか?

何か策をとらねばなりません。
知らないうちに日本が悪者になります。

韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも
2014.1.31 10:24

photo:03



30日、フランス・アングレームで始まった国際漫画祭で、韓国政府による従軍慰安婦をテーマにした企画展を見る人たち(共同)

 フランス南西部アングレームで30日に始まった「アングレーム国際漫画祭」で、韓国政府が実施している従軍慰安婦をテーマとする企画展に約600人が訪れ、韓国側の主張に沿った展示内容をすっかり信じ込むケースも目立った。

 会場には、旧日本軍の兵士が当時の朝鮮半島の少女を拉致したり乱暴したりするといった内容の十数作品が展示された。入り口の説明文には、日本側が慰安婦問題を認めていないかのような記述もある。

 見学者のイザベル・プティさん(48)は「ひどい。娘にも見せる。日本はなぜ認めないのか」と涙を流し、ベルギー人のジャンジャック・ハロタンさん(55)は「こんな事実を初めて知った。日本が認めないのは残念」と話した。

 日本大使館は、政府による取り組みや立場を説明する文書をプレスセンターで配布した。(共同)

「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」
2014.1.30 21:03

平成26年1月31日(金)産經新聞東京版

photo:01



30日開幕した仏アングレーム国際漫画祭での韓国政府の慰安婦企画展。記者向け説明会は主催者側の要請で中止されたが…(内藤泰朗撮影)

photo:02



30日、フランスのアングレーム国際漫画祭で開幕した韓国政府の企画展「散ることのない花」。「日本がやってきた歴史の真実」として慰安婦被害を訴える内容となっている

 【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】欧州最大級の漫画フェスティバル、フランスのアングレーム国際漫画祭が30日、開幕した。漫画祭には、慰安婦問題をめぐる日本と韓国の作品が出展されたが、主催者側は、「強制連行はなかった」とする日本側の漫画を「政治的」として撤去するよう要請した。韓国政府が持ち込んだ「元慰安婦被害者」の作品は展示を許可した。「韓国側主張の誤りを正し、真実を伝えたい」と、漫画作成に意気込んできた日本側関係者は納得せず、波紋が広がっている。

 30日、韓国政府の趙允旋(チョ・ユンソン)・女性家族相はアングレームを訪問し、「散ることのない花」と題した元慰安婦についての漫画企画展の開幕を宣言した。しかし、事前に地元記者らを対象に予定されていた説明会は主催者側の要請で中止された。

 日本発慰安婦漫画の出展準備を進めていた実業家の藤井実彦氏(41)ら「論破プロジェクト実行委員会」のメンバーらは29日、アングレーム中心部にある「アジア館」の日本ブース前で行っていた記者会見の中止を主催者から求められた。
 主催者は、日本側の漫画について「政治的な宣伝だ」と発言、日本側の関係者と論争になったという。

藤井氏は「日本人が得意とする漫画で慰安婦の真実を伝えようとしたことが、表現の自由を標榜(ひょうぼう)するフランスの漫画祭で理解されず残念だ。韓国政府が主導している反日の出展こそが政治的な宣伝であり、抗議していきたい」と語った。
 鈴木庸一・駐フランス大使は開幕前にパリで行われた会見で、「漫画祭は文化イベントで、特定の政治メッセージを伝えることは好ましくない」と発言。日本が韓国に第二次大戦の問題で謝罪をしていないという認識は誤りだと指摘し、補償問題についても、1965年に韓国と締結した請求権・経済協力協定などで完全、かつ最終的に解決したとの日本側の立場を改めて説明した。
 会場では、「漫画祭を政治に利用しないでほしい」「漫画は楽しむもので議論するためのものではない」との声も聞かれた。

iPhoneからの投稿