日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

高橋史朗氏 講演会

ブログ |

photo:01


昨日に続いて講演会に参加です。

今日は高橋史朗先生とたくさんお話させて頂きました。

また、五月にも勉強会をして頂きます。

高橋先生の話は何度聞いても勉強になります。
教育の取り組みは本当に大切です。

国の未来をつくります。

だから、今回も選挙の政策の中心におきましたが、市民には伝わりませんでした。

残念です。

しかし、高橋先生のいつもと変わらない力強いお話を聞いて、

私もブレずに同じ主張を続けようと再確認できました。

今の政治において一番必要なのは、

教育改革。

変えよう若者の意識!

阪急電車

ブログ |

photo:01


選挙まで忙し過ぎて、ずっと移動は車でした。

数ヶ月ぶりに阪急電車に乗り、講演会に参加です。

今日は少しお話させて頂いて、

高橋史朗先生のお話をお聞きしてきます。

一色正春元海上保安官 講演会

ブログ |

選挙が終わり、当選の報告に追われながら、やっと平常の活動に戻りつつあります。

今日は、久々に講演会に参加です。

尖閣の中国漁船のビデオを公開した一色さんのお話をきいてきました。
——————————–
昨年の事件以降、渦中の人としてマスコミの在り方を見ると、

その情報操作に疑念をもった。

マスコミに踊らされず、自分で真実を見極める目をもってほしい。

軍備の増強もさることながら、
個人の国防意識を高めることが必要。

政治家の意識も低いが、それは国民の意識が低いということ。

家庭教育から国防を考えるような社会をつくる必要がある。

政治家の震災への対応を見ると、
人の命を大切にするという観点が欠けているように思う。

それも国民意識の現れではないか。

尖閣諸島に携帯電話の基地局をつくればいいのではないか。

海上での通信手段の確保は命にかかわる。人命尊重の観点からも意味のあること。

また、尖閣でとれる魚をブランド化をして現地の漁民を支援する。

国境の島に若い人が住めるような条件整備をするべきだ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

国民の意識改革が必要という点では私と全く同意見でした。

だから教育が必要なんですよね。

でも、政治家がそれをやらない。
いや、戦後体制の中でできないんです。

このままでは、ぐるぐる同じところをまわって、溶けていきます。

どうしたらいいですかね。

久々に、、

ブログ |

今日は一人で南千里駅で街頭してました。

本当はもっと早くにやりたかったんですが、

さすがに身体がいうことをききませんでした。

街頭後は千里山でいつもの、、、。

photo:01


顔なじみの店員さんにも

当選おめでとう

の言葉を頂きました。

みんな見ていてくださるんですね。

気を抜かず頑張りますよ!

幻の、、、、

ブログ |

photo:01


事務所の引っ越しで整理していたら、

四年前の選挙に使ったビラが出てきました。

本当に拙い内容です。

しかし、自分の原点ですから

しっかり保存してたまに見返します!