日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

龍馬プロジェクト総会

ブログ |

今日は第二回の龍馬プロジェクト総会でした。

この一年で、様々な方から教えて頂いたことをまとめ、

プロジェクトの今後の方向性や活動について説明しました。

その後は、京都大学の藤井聡先生や中野剛志先生に講演を頂きました。

photo:01



我々が考えている政策にダメ出しを頂き、世に広がるネガティブな話に惑わされず、強い日本をつくり、みんなを守るという強い思いで頑張るように、
と話を頂きました。

photo:02



会場のメンバーも
眼から鱗が落ちた、
来てよかったと大絶賛でした。

photo:03



総会にはゲストで、マスミサイルの高木くんも参加してくれ、エールを送ってくれました。

総会後は、鈴木知事と二人で、
企業家グループの代表とお会いし、
東北への支援や政治家育成のスキームを話し合いました。

帰りは久しぶりに鈴木さんと新幹線に乗って、プロジェクトやプライベートなどいろいろ話すことができました。

四日間の強行軍ではありましたが、
同郷の経営者との会合、視察、総会、打ち合わせ、

すべて無駄の無い、満足のいくものでした。

ちゃんと吹田市政にも生かせる話ももって帰ってきました。

今月の活動を経て、責任や背負うものが増えましたが、その分私も成長しています。まだまだやれます。

そして、市長選挙に負けたからこそ、わかること、できることがあります。

人生、七転び八起き。

私の決めた期限まで残り六年。
計画を立てて、全力でやります。

私を信頼してくれる同志とともに。

誰でしょう?

ブログ |

photo:01


今日はいよいよ龍馬プロジェクト総会。

全国から仲間が集まります。

ちなみに私は久しぶりにこの人と一瞬に旅回り。

近隣の風景を写真にとり、Twitterにここは何処でしょうシリーズをツイートしてはります(笑)

龍馬プロジェクト総会 前夜祭

ブログ |

photo:01


東京へ戻り、明日の龍馬プロジェクト総会にむけて、最終打ち合わせと懇親会

久しぶりに全国の仲間が集まります。

心強いです。

龍馬プロジェクトの最大の喜び、

それは尊敬できる仲間ができること。

photo:02


photo:03


場所も最高。

明日に向けて気合い入りました。

iPhoneからの投稿

南三陸町にて

ブログ |

photo:01


昨日急遽予定を変更し、今日は再び南三陸町に入りました。

一ヶ月ぶりに見た防災庁舎は登れるようになってました。

photo:02


まず、馬場中山地区に入り、復興の現状を聞いてきました。

photo:03


まだまだ地域の声がまとまらないようです。

photo:04


また佐藤町長にお会いし、御意見を聞かせて頂きました。

『政治家は大衆に迎合し、ブレてはいけない。例え有権者に反対されても、説得する強さが必要。非常時に腹がきまった。国全体の利益を考える政治家になってくれ』

photo:05


明日は、ユナイテッドアースも協力する福興市が開かれます。

今日はその準備。サンプラザ中野さんが来られます。

さて、今から東京に戻ります。

仙台JC

ブログ |

photo:01


夜は、昨年龍馬プロジェクトで知り合った仙台JCの

齋藤理事長とメンバーの引地さん、

龍馬プロジェクトメンバーとインターンで、

震災時のJC活動を聞いたり、

これからの日本について語り合いました。

聞いた話をあげれば、
1今回の震災は良くも悪くも子供が大人の背中をみた。

2行政も頑張ったが、それ以上に民間の力が大きかった。企業が正義を考え始め、政治の影が薄れてきた。

3日本人の美徳が明らかになった。そして、住民の意識が変わり始めた。

4自衛隊がその存在意義を示した。本当に感謝した。

5行政にできない不公平な支援を、民間のJCなどが中心にできた。

といった内容でした。

お二人も熱く、我々も胸襟を開いて日本の未来を語りました。

ノンストップの三時間半でした。

また、仲間が増えた一日でした。

また近く仙台に来ることを約束し、
別れました。

photo:02


ちなみに仙台の夜の街は復興バブルで人が溢れていました。

飲み屋を探すのも一苦労です。

明日は予定を変更し、

再び南三陸に行ってきます。