日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

ひろしま菓子博2013

ブログ |

今日も広島です。

朝は真面目に会議をしたあと、

photo:01



時間のとれるメンバー十名ほどで昨日から始まった菓子博を見学してきました!

photo:02


photo:03



入場券もなかなかいい値段です^_^;

人の入りはなかなかでどこも待ち時間が少し出ていました。

お菓子メーカーが運営するイベントブースはかなりの人気。

photo:04


photo:05



全国のお菓子を集めたバザールも握わっていました!

photo:06


photo:10



福井の高浜や吹田のお菓子もしっかり並んでいました。東大阪のはわかりませんでした(ー ー;)

photo:07


photo:08



写真は禁止でしたが私が一番気に入ったのは、お菓子美術館。

お菓子でつくった展示品が並びます。
あれを見せたら外国人も驚きますよ!

ただ、みんなをあっと言わせる巨大な創作物がなかったのが残念でした。

実物大のお菓子の家とか、そんなのがあれば目玉でもっと人が呼べると思いました。

贅沢な要望ですが、、^_^;

photo:09



あとのこり23日の限定イベントです。

広島方面にお越しの方は、足を運んでみられてはどうでしょうか?

iPhoneからの投稿

林塾 西日本合同講義

ブログ |

今日は関西、中四国、九州のメンバーが広島に集まり、

林塾の合同講義です。

大阪から四時間、仲間と乗り合いで広島へ。

photo:01



半分でもこの数です。

ずいぶん大所帯になりました。

今日の講義は文明のサイクルについて。

歴史の流れを学び、次の時代を考えようという教えです。

私が政治家は歴史を知らないといけないといつもいうのは、林塾の教えからきています。

photo:02



講義のあとはいつもの懇親会。

龍馬プロジェクトのメンバーもたくさんいるので、活動打ち合わせもして帰ります!

今夜も夜は長い^_^;

iPhoneからの投稿

久しぶりの広島

ブログ |

久しぶりに広島へ向かっています!

今夜は林塾の合同例会。

私はドライバーで、

上田茨木市議
福丸茨木市議
足立吹田市議
石川前吹田市議
占部自民党大阪府連青年局副幹事長

とご一緒です。

photo:01


吹田市政の話、茨木市政の話、自民党の話をみなさんから聞いています。

photo:02



懐かしい面々です。去年まではなかなか忙しくて近くのメンバーと過ごす時間もなかったので、よい機会です。

明日は、平清盛ゆかりの地を訪ねて帰ります(^O^)/

先日まとめてみた大河ドラマの影響で広島行きたかったんです。

iPhoneからの投稿

三つ子の魂百まで

ブログ |

育休の延長は私も大賛成です。

3歳までお母さんや家族と一緒にいられることは子供の一生を左右することだと考えています。

子育ても、仕事も、職場復帰も、両方がしやすい環境をどう整えるか、女性の力を最大限に発揮してもらう仕組みをもっとつくれると思います。

昨日は少子化のテーマで書きました。

税制優遇など強権的な施策も必要ですが、こうしたシステム整備ももちろん大切です。

総理には、目先のことでなく50年後の日本をどうするかを語り、

国民を時に説得し、時に希望を持たせる政策を期待しています。

<安倍首相>育休3歳まで延長を 待機児童ゼロ対策も

毎日新聞 4月18日(木)12時2分配信

 安倍晋三首相は18日午前、日本テレビの番組に出演し、現行法で最長1年6カ月間取得可能な育児休業について、子供が3歳になるまで延長する方向で見直す考えを示した。政府が検討している成長戦略の一環として、女性が復職しやすい環境を整える狙いがある。

 首相は「女性が才能を生かして仕事をすれば経済成長にも寄与する。3年後から会社に戻れるような支援をしっかりしていく」と語った。また、保育所の待機児童対策として「安倍政権として20万人分の保育所を整えていく。5年間で待機児童ゼロを目指したい」とも述べた。

 安倍政権が主導する経済政策「アベノミクス」で賃金上昇などの効果が表れる時期については「夏を越えれば、だんだんと実感していただけると思う」と指摘。夏の参院選に向け、経済効果の見通しをアピールした。【水脇友輔】

日台漁業協定の影響

ブログ |

中山市長はずっと漁業問題を心配しておられました。

前に尖閣の話を聞いたときも、尖閣周辺は良い漁場なので、どう維持するかがテーマでした。

石垣市では漁業が大切な産業。
市長としては動かざるをえませんね。

与那国島の話もあります。
国としての戦略的な対応に期待します!

日台漁業協定に抗議=石垣市長
(時事通信) 2013年04月17日 10時56分
 沖縄県石垣市の中山義隆市長は17日午前、首相官邸で菅義偉官房長官と会い、政府が尖閣諸島周辺の排他的経済水域(EEZ)内で台湾の操業を認めた日台漁業協定について、「受け入れられない」として見直しを求める申し入れ書を手渡した。

 また中山市長は、漁業取締船の増強など監視態勢の強化も要請。菅長官は地元の漁業者への支援を検討する考えを示した。

中山石垣市長、日台漁業協定の見直し要請

2013年4月17日

 【東京】石垣市の中山義隆市長は17日午前、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、政府が尖閣諸島周辺の排他的経済水域(EEZ)で台湾の漁業権を認めた日台漁業協定について「漁業者に不安が広がっている」と述べ、台湾漁船の操業海域の見直しを求める要請書を手渡した。
 菅氏は「支援策をしっかり検討したい」と述べたが、操業海域の見直しについては言及を避けた。
【琉球新報電子版】

iPhoneからの投稿