日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

活動ブログ更新しました【第158弾】

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

2週間ずっと吹田を空けて視察や研修をしてきました。

学んだことはアウトプットしなければなりません。

研修会の概要について簡単にまとめました。

細かい内容はおそらくインターンがスタッフブログに書くと思いましたので、概要にとどめます。

私は、先々週の中国視察について、まとめる宿題を自分に課します。

動けば動いた分だけ、学ぶことは多いので、消化不良にならないように

気をつけながら活動していきます!

来週から3月議会です。その準備と共に4月の龍馬プロジェクト総会に

向けての準備もしていかねばなりません。

合間を見つけてインターンへの指導もします!

キャパを超えていますが、その状態がしばらく続くとキャパが増加します。

私はこれを「ドラゴンボールの孫悟空効果」とよんでいます。

強い敵と向かい合い、自分を追い込んだ分だけ、自分が強くなる!!

体はしんどいですが、気持ちは揚々とやっております。

***********************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━

◯ 活動ブログ【 東京での一週間 ~政治への希望~ 】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1784

◯ イベント案内 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php

〇 神谷宗幣を励ます集い → http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1779

******************

一緒に活動してきた何人かの夢☆志団のメンバーが舞台に立つそうです。

吹田近隣の方でお時間あれば是非応援に行ってあげてください!!

東日本大震災復興祈念 [第153回吹田市民劇場] 会場:吹田市文化会館

演目「おひさまと、りんごの種と」

2012年
3月3日(土)18:00~
3月4日(日)13:00~
前売 2200円 子ども1200円
当日 2400円 子ども1400円
子ども…3歳以上中学生以下
全席自由席

STORY
震災で母親を亡くし、大阪に越してきた水城家の子どもたち。
長女の京香は母親代わりとなって奮闘中。クリスマスイブの夕刻、
飼い犬のへレンが逃げ出し追いかけていると、不思議な古本屋で絵本を
手渡されます。そこにはりんごの木と水城家の子どもたちの姿が・・・
小さな生き物の命を通して地球の未来を祈る子どもたちの物語。
そしてこのミュージカルを東日本大震災で犠牲となられたたくさんの方々へ贈ります。

***********************************

大阪市の議員口利き・要望の全記録化徹底へ 橋下市長

ブログ |

吹田市でも以下のような話がちょうど問題になっています。

私も議員になって五年、いろいろ頼まれましたが、個人に対する便宜的な取り扱いは断ってきました。

しかし、頼んでこられる方は後をたちません。

頼む方も頼む方。頼まれる方も頼まれる方なんです。

ただ、要望に答えるのと口利きは紙一重のところもあり、
ガイドラインのようなものはなかなかつくれません。

人間の倫理観の問題です。

しかし、それがおかしくなっているからたちが悪い。

やはり政治改革も基本は人の教育です。

国民、市民に、「パンとサーカス」を与えるのが政治ではない!

12.2.22 朝日新聞

 大阪市の橋下徹市長は、市職員に対する議員や業者からの口利きや要望について、すべてを記録して文書に残し、情報公開の対象にする方針を固めた。市にはすでに「要望等記録制度」があるが、例外規定もあって実際は記録されないケースも多く、橋下氏は「制度が有名無実化している」として厳格化を図る。

 職員が不当な要求や不適切な要望を受けた際に氏名などを記録する条例を定めている自治体は多いが、内容に関わらず記録、公開する制度は珍しい。

 市の要望等記録制度は2006年、議員らによる市職員への口利きなどを防いで行政の透明性や公平性を高めるために導入された。市職員は、議員や業者から電話や面談で求められた要望を文書に記録し、市のホームページで公開するルールとなっている。

iPhoneからの投稿

新潟ー万博

ブログ |

今朝は南魚沼市の塩谷議員に新潟空港まで送って頂きました。

車中新潟の政治状況をいろいろ教えて頂き、大変勉強になりました。

ただ、昨日おちょこ一杯のんだお酒のせいで、頭がガンガンで、しっかり受け答えができませんでした。

やはりお酒は断らねば(^_^;)

photo:01



新潟空港から伊丹空港にとんで、
北摂議長会に参加。

photo:02



会場は万博のホテルです。

新潟から戻ると大阪は暖かい。

雪もないし、最高です。

photo:03


iPhoneからの投稿

龍馬プロジェクト 新潟キャラバン

ブログ |

photo:01



始めての新潟キャラバンを行いました。

こちらのメンバーからは、高岩金沢市議、佐藤酒田市議、海老富山県議が参加し、

参加者は新潟県県内の現職議員に経営者、山形の現職議員、それに地元三条市の國定市長にもご参加頂きました。

photo:02


photo:03


まず、バカになって本気で政治を変えようという仲間を集めに来たことを告げ、

その後、
龍馬プロジェクトを始めた想い。
これまでの活動。
今後の計画。
についてお話ししました。

國定市長からは、
首長はやるしかないポジションなので、自分でなくとも事業が回るように、
図解した予算案を作っていると、
現物を使って説明をして頂きました。

四年前に出会ったときから凄い人だと思っていましたが、
さらに経験を積まれ、レベルアップしてはりました!

今回の予算計画書をパクらせて頂き、次年度の龍馬プロジェクト活動計画書を作ります。

ありがとうございました。

photo:04



懇親会も盛り上がり、夜行電車も雪で止まったので、
市長らと二次会まで行き、
龍馬プロジェクト新規メンバーが増えました。

やはり、こうして一人一人会ってお話しすることが大切です。

時間はかかりますが、こうして確実に想いの繋がるメンバーを集めていくしかないと想います。

一気に作った組織は、一気に崩れますが、時間をかけて基礎を固めた組織は
、強い絆で確実に行動に移せると信じてみます。

iPhoneからの投稿

スノーピーク 視察

ブログ |

1958年に創業された金物問屋から発展し、

キャンプ用品を中心にした自然志向のライフスタイルを楽しむためのグッズをメイドインジャパンで製造する、

スノーピークの本社を視察させて頂きました。

photo:01



まずは社内見学。

クリエイティブルームと呼ばれる、想像力やコミュニケーションを高める、席などを決めないオフィス。

工場に、アフターケアサービスルーム、どこもかしこも素敵な施設でした。

photo:03



窓からの景色も最高。

後半は社長にお時間を頂きヒアリング。

photo:02


23カ国で事業を展開され、国内でも32店舗の経営。

今、キャンプ用品は500億円市場だそうです。

主力商品はテントですが、
ガーデンファニチャー、アパレルも手がけられているとのこと。

社長からは日本のものづくりについてや、国際経済の話、政治への要望などを聞かせて頂き、

我々からは龍馬プロジェクトの活動について説明させて頂きました!

photo:04


ありがとうございました!

いよいよ、新潟キャラバンですが、、、、、

さすがに遠征も五日目だと疲れが、、(^_^;)

iPhoneからの投稿