日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

関西電力 視察

ブログ |

photo:01



今日は吹田市議会の有志と市役所の職員さんで関西電力を視察です。

午前中は福井県大飯郡高浜町和田(私の故郷)にある原子力研修センターに。

photo:02



加圧水型の発電と沸騰水型の発電についてレクチャー。

photo:03


photo:04


photo:05


photo:06



安全管理の対策や訓練施設、発電の仕組みについて説明を頂きました。

昼からは大飯原発に入ります!

iPhoneからの投稿

船中八策を考える!

ブログ |

龍馬プロジェクトでまとめている国家ビジョン(船中八策)を題材に勉強会をしました。

photo:01



定期的に行っている関大若手議員の会に学生や龍馬プロジェクトのメンバーを招いての勉強会です。

photo:02



龍馬プロジェクトが考える国家ビジョンを説明し、皆さんから意見をもらうという形で会をすすめました!

新しい憲法をつくり、ゼロベースで国の形を考えよう、というんですが、
参加者もなかなか頭が切り替えられない様子でした。

改めて感じましたが、今の日本人は「できない病」ですね。

できない理由がすぐに出てきます。

ただ希望を感じたのは参加した学生は今日のような発想の転換をする勉強を面白い、と言ってくれたことです。

やはり我々世代のチャレンジャーで切り開いて、次の世代に渡していくしかないのかな。

若い世代の発想力に期待します。

どうも私の仕事は、
「できる」ことを見せることのようです。

私は、人生において、人に無理だ、無理だといい続けられてきました。

しかし、やり続けて少しずつ実現してきました。

そのこと自体を、仲間や若者にみせ、
自分もやればできるかもしれない、
と思わせることからはじめないと、

できない、無理だ、
と考える人たちと議論するのは不毛です。

やろうぜ!

という仲間でやっていくしかない。

最近、体も調子悪いですが、
休まないのは、まず自分ができることを証明しないといけないからです。

過労で死んだとしても、
そこまでしても、神谷はやる気だったんだ!ということを皆さんに伝えねばならない。

そんな想いで、6時から四時間話し続けました(^_^;)

明日は原子力発電所を視察です。

クタクタなので、今日はもう寝よう(( _ _ ))..zzzZZ
iPhoneからの投稿

インターネット放映がはじまります。

ブログ |

今日は一日議会運営会議でした。

交渉会派の要件について話し合いがおわりました。

その後、議場を見学。

インターネット放映にむけて工事がだいたいおわりました。

photo:01


photo:02


三月一日からインターネット放映が始まります!

iPhoneからの投稿

ウィルスブロッカー

ブログ |

photo:01


のどが治らないのでいろいろと模索しています。

富山の海老県議に教えてもらったウィルスブロッカー。

Amazonで買いました、、、。

首からぶら下げています(笑)

iPhoneからの投稿

大阪教育改革を市町村から始める会

ブログ |

久しぶりに、
大阪教育改革を市町村から始める会の会合を開きました。

photo:01



各々の町の政治状況や
それぞれの教育改革にかける想いを語り、

photo:02



今後の活動方針と活動計画を決めました。

みっちり三時間の会議。
なかなか大変ですが、こうした想いと考えのすり合わせが大切なんだと、
改めて実感しました。

それぞれの議会で頑張っていきましょう!

iPhoneからの投稿