日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

今日の勉強会

ブログ |

photo:01



夕方から足立議員と明日の代表質問の読み合わせと、調整をし、

photo:02



夜は事務所でインターンと日本の社会問題について書かれた論文を読み、

日本の政治課題について議論しました。

明日からインターンには、
議会を膨張してもらうわけですが、

我々のもつ、問題意識をわかってもらわないと、話が繋がらないので今日どうしてもやりたかった勉強会です。

どこまでわかってくれたのか?
また方向を読んでみます!

iPhoneからの投稿

インターン生が辞めました。

ブログ |

今日は、朝からインターンと勉強会の予定でしたが、

昨日のトラブルの延長でまた一人インターンが辞めるだろうということがわかったので、馬鹿馬鹿しくて、

午前中は休みにしました。

何が馬鹿馬鹿しいかというとこんな話です。

私は事務所の近くに部屋を借りていて、勉強会などで使うのですが、

インターン生が来て活動が遅くなる時は、ルールを決めて使わせています。

そのルールは、親の許可をしっかりとってくること。
住まないこと。綺麗に使うこと。

です。

今までも、東京からインターンに来るような子には使わせていました。

ルールの徹底は何度もいい聞かせ、
昨日も注意していたのにもかかわらず、、、

昨日の夜中に、インターン生の親御さんから、、

うちの娘が帰ってきません(♯`∧´)
電話も繋がりません、、

とクレームの電話。

そして、

今日、本人から電話があり、
神谷の指導が悪いのでインターンを辞めます、と!

はっ⁈

と呆れて、辞めるのはいいが、
まず直接話しにくるべきだし、

許可をえていると嘘をついて周りに心配や迷惑をかけたことを謝るのが筋ではないか?

と私がキツくいうと、

お母さんが電話にでられ、

なんで神谷にうちの娘がそんなことを言われないといけないのか?

未成年を預かるのに、何故親に報告がないのかと、

まくしたてられました。

私は、未成年と言っても大学生なんだから、自立して自分の責任で行動し、
親御さんへの連絡などは本人からするように、約束し、指導しています、
と答えると、

これまでの活動も取り上げ、あなたが預かる以上未成年の保護者になるんだから、何かあれば親に報告する義務があると切り返し。

私は、本人が連絡できないような、大きな事故でもあれば、連絡しますが、そうでない限りは大学生なら自分で説明するのが当たり前ではないんですか?というと、

未成年なんだから、あなたが責任をもって連絡すべきです、法律をしらないのか!とのこと。

私は、法律上の保護者は私でなくご両親なんですから、そうしたことは家族で決めてからインターンにこさせてください。
私は、お子さんの保護者ではありません。大学生ならそのくらいの判断は自分でさせるように指導して下さい、

というしかありませんでした。

向こうの方から平行線だと話をきってもらったからよかったものの、、、

あの勢いでやられたら、こちらもキレてしまいそうでした。

結局そのインターン生はやめました。

私や他のメンバーに話す機会もなく、、、。

今までも何度かこういうことはあったので慣れっこですが、

昨日かなり説教した矢先のことでしたので、、

びっくりし、がっかりしました。

何を教えていたのか!
とまたまた失望ですが、、

学校の先生なんてこうしたことの連続なんでしょうね。

それは病気にもなります。

昨日別件で凹んだので、
今日は大丈夫ですが、、、
昨日だったらインターン活動を解散させていたかも知れません。

危ない危ない。

皆さんの応援で今日は元気です。

今後はしぶしぶですが、最初に親御さんに契約書みたいなものを書いてもらいます。

iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第160弾】

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

最近、更新が遅れがちです。反省しています。

多分来週も遅れます、、、。 本当に、いっぱいいっぱいなのです。

メールを見ていないと怒る人がいらっしゃいます。

怒る前に再度、確認メールか電話をしてください。

宜しくお願いします。

今回は、インターンの学生と関わって感じる思いや危機感を書きました。

この危機感をみんなで共有できないでしょうか?

特に政治家とは共有したいです。

自分事だけでなく、未来の自分や自分の子供のことも考えましょう。
(子供のいないお前がいうなといわれますが、、)。

是非 本文を読んでみてください。

さて、HPの文末にも書きましたが、

8日の午前十時から同じ会派の足立議員が会派の代表質問をします。

今回からネットでも生放送です。

http://www.discussvision.net/suitasi/index.html

***********************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━

◯ 活動ブログ【 日本の若者~私の怒りと悲しみと苦悩と希望  】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1799

◯ スタッフブログ→ http://www.kamiyasohei.jp/staff.php

◯ イベント案内 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php

◯ 第4回関西龍馬塾 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1783

******************

来週12日に、龍馬プロジェクトの関西ブロック研修会を行います。

一般の方も参加可能です。日本の地方政治の問題点が良く分かると思いますので、

是非一緒に学んで意見交換をしてください!

◯ 第4回関西龍馬塾 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1783
___________________________________

ECスタジオ 見学

ブログ |

photo:01



社員満足度二年連続No.1のECスタジオの山本社長を訪問し、会社の案内や学生へのレクチャーをお願いました!

photo:02



会社はIT化を徹底し、会社には電話もコピーも紙もタイムカードもありません。

photo:03



ペーパーレスのため、机には引き出しもありません。

社員満足度と効率を上げる取り組みを説明するとキリがないので、山本社長の本を読んでください。

photo:04



レクチャーでは、
かなりユニークな自己紹介からはじまり、

学生時代にやっておくべきことを5つ教えて頂きました!

誰にも負けない強みをつくる
周りと同じことをしていてはいけない
行動しなければ何も始まらない
あきらめないー諦めた時点が失敗
プレゼン力が全てを決める

次に山本社長の持論や哲学。
原因自分論
鳥の視点と虫の視点
参加するなら運営者の側で
たらい理論
ライバルは他人ではない

最後に今現在のチャレンジについて夢を語って頂きました。

学生へのレクチャーでしたが、
私も大変に勉強になりました。

前から尊敬していましたが、
一層尊敬の念をもちました。

この人はすごいことを成し遂げると感じます。私の直感です。

同じ世代なので、切磋琢磨で頑張らねば、、、。

良き友人から勇気を頂きました!

私は政治家ですから、
政治をトコトンやらないと。

iPhoneからの投稿

気持ちが折れる瞬間

ブログ |

議会質問をチェックして、先週の活動報告をHPに上げ、

メールのチェックと返信をし、インターンやスタッフへの指示書を作り、

書類を整理していたらもう朝の4時。

昨日あったトラブルを思い返し、

かみ合わない議会の議論の目測を立て、

休みのない手帳のチェックをし、

支払い請求書の整理をしていると、

議員を辞めたくなります。

私にはよくある現象です。

なんで頑張れば頑張るほど、お金も時間もなくなるんだ!

活動が広がれば広がるほど、しょうもない誹謗中傷が増えるんだ!

「ふざけやがって!」
「絶対にやることやったら、政治家を辞めよう。」
「しかし、自分が辞めたら、喜ぶ人が随分といるぞ。」
「期待してくれた人が、ガッカリするぞ。」
「もう少しだけ、あと少しだけ踏ん張ろう。」

こうして自分に負けそうになると、吉田松陰先生の本を読みます。

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

- 吉田松陰

松陰先生との対話。

あなたはなぜあそこまで頑張れたんですか?

言葉どおりに行動できたんですか?

私にはどうもそんなに根性がなさそうです。

しかし、人に偉そうなことを言った責任が自分自身にあります。

少しでもあなたに近づけることだけを目標に明日も歯を食いしばってやってみます。

負けそうになったら、仲間に会いにいってみます。

私は一人で戦えるほどには強くない。

強くないから、強くなろうと目標を立てます!