日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

ソウルに「慰安婦」博物館

ブログ |

またお隣で博物館を建てています。

日本人が原爆ドームを残すのとは意味が違う。

こういったものは両国の関係を決していいものにはしません。

もちろんすべての韓国人が賛同して作ったものではないでしょう。

しかし、何も知らない子供たちがこうした博物館に行って、日本に好感を持つでしょうか。

もちろん正しい歴史の経緯は知る必要があります。日本が朝鮮半島を併合したことは教えてもらえばいい。

しかし、行き過ぎた部分は修正しなければ、将来にわたって両国の国民が友好的に付き合えなくなります。

アメリカの占領下において、米兵に日本女性がかこわれていた事実を博物館を建てて展示し、反米を唱えているのと同じことです。

日米の関係を良いものにしませんし、

日本人のプライドも傷つけます。

日本人はこうしたものがソウルにあるということは知っておかねばいけませんね。

素直の十段

ブログ |

久しぶりに沖縄と東京の妹が帰ってきたので、家族で食事をしました!

photo:02



大きな妹が二人います。

photo:01



久しぶりに甥っ子にも会いましたが、
最初は怖がってなかなか寄ってきません(泣)

photo:03



トイザラスで仮面ライダーフォーゼのベルトを買ってあげたらめちゃくちゃフレンドリーになってくれました!

素直な甥っ子です(笑)

iPhoneからの投稿

子どもの人口、1665万人=31年連続減、過去最少-総務省

ブログ |

2012/05/04-17:05 時事通信

 「こどもの日」に合わせて総務省が4日発表した、日本の15歳未満の子どもの推計人口(今年4月1日現在)は、前年より12万人少ない1665万人で、31年連続の減少となった。1950年以降の統計で過去最少を更新。内訳は、男子が852万人、女子が812万人だった。

 総人口に占める子どもの割合は、前年比0.1ポイント減の13.0%で、38年連続の低下。人口4000万人以上の主要国と比べても、米国(19.8%)、中国(16.5%)、ドイツ(13.4%)などを下回り、最低水準だった。

 3歳ごとの年齢区分で見ると、12~14歳が357万人と最も多く、9~11歳は347万人、6~8歳は325万人、3~5歳は321万人、0~2歳は316万人と、年齢が下がるにつれて人数が減少している。

神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

人口が減り続ける。

もともと江戸時代は3000万人くらいの人口だったんだしいいじゃないか。

イギリスやフランスも日本より人口が少なくても先進国として頑張っているんだし、、

といった意見がある。

しかし、私は今のままの少子化は大変まずいと思う。

この急激な少子化は、医療費を増大させ、内需を縮小させ、日本の経済規模と供給能力を減退させる。

20年も続くデフレを終わらせ、緩やかなインフレにもっていき、経済を活性化させ、若者に仕事と希望を与えなければ、、。

少子化は止まらない。

このままいくと待っているのは、移民の受け入れの議論である。

外国人に参政権を認め、大量の移民を受け入れれば、もう我々日本民族の文化は継承されなくなっていく。

それでも生き延びれたらいいというのか、先人の思いや文化を守っていくのか?

単なる経済問題ではない議論をマスコミには提起してほしい。

地方の荒廃も著しい。国土が荒れる。

便利さや経済的効率性を求めた結果である。

政治家が舵を取り、国民の意識改革と国家体制の転換が求められている。

危機感を煽るだけではなく、どうすればいいか、具体的な方策を政治家に提案させなければいけない。

無関心は、いずれ自分たちに返ってくる。

きづいた時にはももう遅い、ということにうならないように、、、、。

自分の時間

ブログ |

龍馬プロジェクトの総会が終わり、

議会が始まるまでのこの連休は、

正月以来のゆっくりタイムで、

自分の時間を楽しんでいます。

昨日は本を読んで、映画を見ました!

観た作品は、テルマエ ロマエ。

面白かったので、そのまま漫画喫茶へ行き、コミックも読破。

photo:01



日本の為政者が寺社仏閣をたてたように、
ローマ人も大浴場などを建設し、国民の気持ちを集めようとしたんですね。

ほかにも、
NARUTOにワンピース、キングダムなど読みふけりました。

日本の漫画は奥が深い。

中でも一番のヒットはたまたま見つけた

自殺島 という作品です。

photo:02


現代の日本人の心の課題や

人間の本性、政治の原点が上手く描写されています。

政治に携わる皆さんにはオススメの漫画です。

久しぶりに自分にゆっくり時間を与えてあげたので、
脳みそが喜んでいます。

不真面目な自分がいて、ちょっと政治の世界戻るのが嫌になりますが、、、。

辞めるのはいつでもできること、

せっかく任せて頂いているんです、

やれるところまでやりなさい、

と真面目な方の自分に怒られました(笑)

健康にこうしたお休みをとれることに感謝です!

iPhoneからの投稿

反原発を訴える動画  みんなで考えましょう!!

ブログ |

知人からこんなメッセージ付きで動画の紹介が送られてきました。

**************

明日5月5日はいよいよ原発が全部止まりますね。
先日、京都出身のフライイング・ダッチマンというバンドが歌っているヒューマンエラーという反原発の動画を見つけて感動しました。
皆様、もし見ておられなかったら、ぜひ一度みてください。素晴らしいです。
テーマは反原発ですが、もっと深い感じがします。魂が震えます。

この時期にこのような若者が出てきたことは、やはり時代が急速に変わってきているのだと思います。
良いと思われたら、ご知り合いにも教えてあげてください。

**************

反原発というと、すぐに左翼かといわれますが、、、

私がそうでないのは、皆さんよく御存じのはず。

私は福井県の大飯郡の生まれ育ちで、友人も親戚も関西電力で働いています。

大飯原発の視察にも活かせていただいたし、福島第一原発の近くまでもいってきました。

原子力発電は、決して他人事ではなく、地方議員としても考えなくてはならない重要な政策だと思っています。

これは私見ですが、今まで利用してきた原発を明日すぐに止めろというのは、そこで働く人やそれで生計を立てている地域の方々の生活を考えれば、

そうでなく原発で作った電気を使ってきた人のエゴに思えます。

しかし、福島のような事故が起き100%の安全はなく、核廃棄物の処理が出来ないことがわかっている今日、

今まで通りの原子力政策を進めるわけにはいかないでしょう。

いや、進めてはいけません。

であれば、期限を明確に定めて、原発を全廃することを決め、
その期限までに代替エネルギーの確保を国策で進めるべきです。

それを決めずになし崩し的に原発の再稼働をするから、みんな反対するのでしょう。

すぐに全廃も非現実的ですが、

これまでどおりは非倫理的です。

動画のアーティストが訴えるように、

マスメディアは信用できません。

これは原発に限らず、食料の問題や医療の問題、歴史教育の問題についても同じです。

学校では、教科書や新聞・テレビの情報が正しいように教えることが多いでしょうが、

それ自体が大間違いです。

私は、自分の足で日本全国をまわり、世界30か国を回ってそう感じています。

ですから、政治家になって訴えていますが、

訴えを聞く側が思考停止してしまっている。

自分の頭で、世の中のシステム、特に日本のシステムを考えなくなり、

半径5メートルの自分の生活だけを考えるようになっている!

私は、そこにこの国の一番大きな問題があると思っています。

この動画の意見とにすべて同調するわけではありませんが、

彼の訴えは胸に届きました。

こうして音楽に載せて訴えるという手法を我々政治家も見習うべきかもしれません。

皆さんが立ち止まって社会を考えていただく、きっかけになればと思い、

知人の紹介動画を改めて紹介します。