今朝は鹿児島市からフェリーにのり、鹿屋市にきました。


朝一番の目的地は、航空基地資料館。

先日は江田島の教育参考館に学生らを連れていきましたが、
こちらも立派な資料館です。

平山郁夫氏の作品。

海軍の歴史や特攻で亡くなった方々の遺書がこちらにもたくさんありました。
ちょうど学生らの年代の方々です。
彼らの国や家族、愛する人への想いを学生らは少しでも感じてくれたでしょうか。
ちなみに私は佐久間勉艇長の学校の後輩になります!
iPhoneからの投稿
ブログ |
龍馬プロジェクトの溝口熊本県議にお願いして、熊本県の教育施策を視察させて頂きました!
家庭教育10箇や条例、教育プランなど様々な取り組みで家庭教育を行政が支援しておられます。
私たちが大阪府全体で取り組みたかった事業です。
保護者の皆さんへの教育支援は是非とも吹田でやりたいものです、、
いろいろと情報と知恵を頂いてきたのでまた議会で提案します。
iPhoneからの投稿
ブログ |
先週もいろいろなことがあった一週間でした。
議会では、同僚議員が市役所の不適切な随意契約を指摘し、
私も明らかにおかしいと感じました。
活動では議会で吹田にいる間に、様々な地域活動に参加し、
支援者の皆さんとたくさん意見交換をしました。
また、先週土曜日は維新塾の塾生の方々と意見交換をしました。
率直な意見を言わせて頂いたところ、想いのある方々でしたから
かなり意気投合し、一緒にやれることがありますね、
という話になりました。
それもそのはず。
今、維新の会が言っている活動の方向性はかなり我々の進める
龍馬プロジェクトに一致してきているからです。
塾生の皆さんには、それでもなお我々が維新の会と距離をおく、
理由を説明し、どうなれば良いと考えているかを
包み隠さず伝えておきました。
いろいろな人の意見を聞くことは大切ですね。
改めてそう感じた一週間でした。
**************************
○ おすすめ!!イベント案内 ○
【 第三回 市政報告会のご案内 】
今回三回目となる市政報告会。
吹田市議会の九月議会の報告や七月に行ったアメリカ視察の報告、
さらには今後の国政の動向予測まで多岐に渡るテーマでお話を
聞きたいと思います。
地元だからこそ聞ける神谷のこぼれ話をお楽しみに!
_____________________________
日程:9月28日( 金 )18時00分~20時30分
費用:300円 【ご飲食代】
開催場所:吹田市内を予定しております。開催場所が確定しましたら、
お申し込みの皆様へご連絡致します。
主催:地石憲治
お申し込み方法:
1、お名前
2、ご住所
3、ご連絡先
(4、ご同伴者)を明記の上、メールにてお申し込みください。
地石(chi-sandocoikuno@docomo.ne.jp)に送信お願いします。
お問合せ:090-3287-2940
**************************
■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・
◯ 活動ブログ【 「誠の維新」をやってくれるのは誰だ! 】
→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1897
〇 イベント案内 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php
○ スタッフブログ→http://www.kamiyasohei.jp/staff.php?itemid=1896
******************
立志政経舎の報告会もあり一区切りつきました。
10期のインターンも今週で卒業です。
学生の指導は充分ではなく、反省が多くあります。
学生との年齢もかなりひらいてきましたから、
指導方法も変えて試行錯誤しています。
もっと時間を共有しないといけません。
私も指導を受けている感じです。
*************************
ブログ |
阿蘇市の阿蘇神社の隣にある門前町商店街を視察しました。
ガイドは20年前には。閑古鳥のないていた商店街に年間20万人の観光客を呼び込むようにした立役者の商工会の宮本さん。
大切なのはコンセプト。
商店街に水基巡りの道 という名前をつけ、湧き水を利用した泉をつくる。
看板の統一や木を植えて美化をはかり、音楽を流す。
手作りのお花見イベントや貸し傘のサービス。お金をかけずに知恵をしぼる。
公衆トイレをつくり管理は自分たちで。
元々は、三店舗のお店から始めた。
質を維持するために最初の三年はツアーをうけなかった。
おもてなしの質を下げたくなかったから。
将来は高齢化社会に向けて、商店街全体をコミュニティスペースにしたい。
最後は商店街復興の起爆剤になった稲荷ずしなどを頂き、視察終了。
またゆっくりプライベートで来たいですね。
次は熊本県庁にいき、ヒアリングです。
iPhoneからの投稿
ブログ |
それぞれの思惑で三者三様になりましたね。
勉強させて頂きます。
松井氏、河村市長と「戦うしかない」 創新党の山田・中田両氏は擁立へ
2012.9.23 23:44 産経
新党「日本維新の会」の幹事長となる松井一郎大阪府知事は23日、国政政党化を目指す河村たかし名古屋市長の「減税日本」について「政党同士で争う」と述べ、日本維新として、次期衆院選では連携できないとの考えを示した。大村秀章愛知県知事とは「価値観が同じ」として連携の意向を示した。
減税日本の所属国会議員は現在3人だが、河村氏は政党化のため5人以上に増やすことを目指している。松井氏は「河村さんのところで争っても難しい」とも述べ、小選挙区での直接対決は避ける意向も示した。
一方、山田宏前杉並区長が党首、中田宏前横浜市長が代表幹事の日本創新党が、維新への合流を視野に29日の臨時党大会で解党を諮ることについて「(合流は)あうんの呼吸だ」と述べ、両氏を日本維新から擁立する考えを示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
みんな渡辺代表「今後も維新と交渉続ける」 選挙調整継続を表明
2012.9.23 21:56 産経
みんなの党の渡辺喜美代表は23日、次期衆院選をめぐる新党「日本維新の会」との選挙協力について「基本理念は同じ。1つの選挙区に2人の候補者を立てるのはお互いのためにならず、今後も交渉を続けていく」と述べ、引き続き維新側に調整を働きかける考えを示した。演説先の神戸市内で記者団に答えた。
渡辺氏はこれまで、日本維新の代表となる橋下徹大阪市長らとの連携を模索してきたが、橋下氏は渡辺氏が持ちかけた両党の合併を拒否。幹事長の松井一郎大阪府知事は17日、「(衆院選で)過半数獲得を目指す以上、みんなの党とも争うことになる」と明言し、競合が避けられないとの見方を示している。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日本創新党が解党、維新と合流へ
2012.9.23 01:30 産経
地方自治体の首長経験者らで結成された日本創新党が新党「日本維新の会」への合流を視野に解散を検討していることが22日、わかった。29日に東京都内で開く臨時党大会に諮る。
日本維新の会が政党間の連携を原則行わない方針を打ち出していることを踏まえ、次期衆院選で「第三極」が競合し既成政党を利することを避けたいと判断したとみられる。
創新党が掲げる政策と、日本維新の会の「維新八策」には道州制導入や衆院議員定数削減など共通点が多く、解党して維新サイドに合流するほうが創新党の理念実現への近道になるとの考えもあるようだ。
創新党は、山田宏前東京都杉並区長が党首、中田宏前横浜市長が代表幹事をそれぞれ務め、8人の現職地方議員が所属している。平成22年4月に「国家・地方・国民の自立」を掲げて結党し、同年夏の参院選に臨んだが、一議席も獲得できなかった。今年1月には山田、中田両氏が大阪市の特別顧問に就任し、2月の党大会では維新との連携を打ち出した。
橋下徹大阪市長が代表を務める日本維新の会は、衆院議員と首長の両方を務めた山田、中田両氏について次期衆院選への擁立を検討している。
iPhoneからの投稿