日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

関西龍馬塾  経済について

ブログ |

今日は二部構成で関西龍馬塾。

第一部は、丹羽春喜氏による経済のお話。

photo:01



坂本龍馬と由利公正の話し合いで決まった政府紙幣の発行を引き合いに出し、

政府の貨幣発行特権を行使すべきだ。

つまり、日銀はお金を刷るべき。

民間実物投資と純輸出額、一般政府支出を足した自生的有効需要支出をあげることで、GDPをあげるしかない。

日本の財政や福祉を支える唯一の方法だろう。

以上が先生の主なご意見でした。

三橋貴明氏や上念司氏、藤井聡氏らと同じようなご意見でしたが、

なぜ、日銀がその政策をとらないのかの質問への答えは、

わからない

でした。

吹田市のミクロ経済だけを見ていると

気持ちが暗くなりますが、

マクロ経済で大きく考えると希望も感じます。

ケインズ経済ではダメだという意見もありますが、
やはり我々若い世代が希望をもてるビジョンも必要です。

いろいろ勉強していきます。

iPhoneからの投稿

外交上の社交序列

ブログ |

天皇陛下の国際的な社交序列について、日本人がどれだけ知っているか?

日本の学校でしっかりと教えるべきではないか?

国際化、国際化といいながら、自国の歴史や文化、財産を全く教えない。

きっかけは、敗戦であったとしても、その状態を維持しているのは日本人ではないか。

良いものは良い。悪いものは悪いと区別をつけ、

守るべきものの大切さを子供たちに教えていきたいと思う。

インターンの京大生でも、神武天皇や天照大神を知らなかった、、、。

私も大学時代に留学から帰るまで、そんなことに興味もなかった。

それが今の日本です。

カナダ政府発表の外交上の社交序列 – YouTube

1位 An Emperor (天皇陛下Akihitoと単独明記)
2位 A King  (陛下ファン・カルロス 、スペイン王)
3位 A Queen (皇后陛下、ソフィーア女王、スペインの女王)
4位 A Prince / Princess(各国王子)
5位 A President of a Republic (各国大統領)
6位 A Prime Minister (各国総理)

世界最強の天皇陛下 – YouTube

龍馬立志塾 論語を学ぶ

ブログ |

今日も小田全宏先生にお越し頂き、

論語を教えて頂きました!

photo:01



論語はこれまでも何度も学んできましたが、それぞれ解釈の仕方があり、今日も学びの多い会になりました。

今日、心に残ったのは、

人生において、自分の頑張りが報われないとしても天を恨まない。

大衆は神の如く正しい。それは全ての人がずっと騙されるということはないからだ。

制度を変えることにとらわれず、そこに立つ人の心を変えよ。

という三つの言葉でした。

今の私に必要な言葉だったのだと思います。

photo:02



林英臣先生にも学び、最近は小野晋也先生にも指導を頂き、小田先生からもこうして教わります。

やはり松下政経塾は人材を世に出しておられます。

私は先生方の教えが正しいと思いますし、議会でも論語の精神を形にしたいと活動するわけですが、なかなか広がりをみせません。

なぜでしょうか?

制度を変えることにとらわれず、そこに立つ人の心を変えよ。

ということになるのでしょうか?

またまた今日も理想と現実に悩んでしまいました。

正論を訴えても、嫉妬や妬みにぶつかり、時に人は正しいことより利に走ります。

孔子も報われない人生だったのかもしれません。しかし、今でも我々の心に響く言葉を残しておられます。

天を恨まずやるしかないのかなあ。

まあ、仲間がいるからそれで良しとしますか(^_^;)

photo:03


photo:04


明日も勉強します!

iPhoneからの投稿

年代物

ブログ |

市民の方から

「神谷さん、お好きだっ思って」

ということで、

年代物の皇室を特集したアサヒグラフを頂きました。

photo:02


photo:01



私が産まれる前のものです。

天皇陛下もお若い!

大切にします。

iPhoneからの投稿

“維新暗鬼”!? 民主の大阪地方議員、府連役職一斉辞職を検討 維新になびく国会議員に不信感

ブログ |

地方で戦っている議員からしてみれば当然の行動だと思います。

チームの主張を通すために必死で戦っていたら、気付けば上のほうが手を結んでいたということでは報われない。

組織が大きくなればなるほど、意思統一は難しい。

民主は動いたが、自民や公明は今後どうなるのでしょう。

大阪の様子はよ~く知っている私からすると、各党の中央の判断や姿勢に大変関心があります。

“維新暗鬼”!? 民主の大阪地方議員、府連役職一斉辞職を検討 維新になびく国会議員に不信感

2012.10.7 21:01 [民主党]産経ニュース

 民主党の大阪府議と大阪、堺両市議が、同党府連所属の国会議員に対し、「日本維新の会」に府連として対決姿勢を示さない場合、各地方議員がもつ府連の役職を一斉に辞職する意向を伝えていることが7日、分かった。国会議員らは9日に東京都内で会合を開き対応を協議する。

 これらの府議や市議は府連の代表代行や副代表、幹事長代理などの役職に就いており、「日本維新」設立母体の「大阪維新の会」などが目指す大阪都構想に対し、明確に反対を表明して各議会でも対決姿勢で臨んでいる。

 一方、府連所属の国会議員の一部は、維新との協調も主張。大阪都実現に向けた法案でも、一部は成立に向けて積極的に関わったため、府議や市議の多くが不信感を募らせている。

 日本維新への合流で国会議員の離党者も相次ぐ中、府議らは昨年4月の統一地方選や同年11月の大阪ダブル選で、維新と対立してきた経緯を踏まえ、「このままでは支援者に説明がつかず、次期衆院選の支援はできない」と判断。府連代表の長安豊衆院議員らに対し、維新との立場を明確にするよう申し入れているという。