日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

虫の目、鳥の目、魚の目で見る時代の潮流

ブログ |

今日は岐阜の議員の皆さんの集まりで龍馬プロジェクトキャラバンをさせて頂きます。

キャラバンの前にご講演を頂くのは、

中部大学の細川昌彦氏。

photo:01



通産官僚から名古屋の市長選挙にも挑戦された人物です。

以下要約。

八年前から、世界市場を視野にいれ、グレーターナゴヤを提唱している。

国際見本市や国際イベントなど日本は下手だ。

世界が市場だという意識が日本人には薄い。
世界の人達に街をみせるという感覚をもってもらいたい。

photo:02



様々な例を上げながら、
わかりやすくお話を頂きました。

適性な規模のネットワークを組み、
世界を見据えて戦略を練り行動する。

本当に早くそんな政治を実現させたいです。

iPhoneからの投稿

政治家の世襲は悪いか?

ブログ |

私も政治家の世襲は良くないとイメージで考えていました。

しかし、いろいろな政治家の方にお会いし、自分なりに統計をとると、

決して世襲議員が良くないとは思わなくなりました。

親の地盤や看板に乗っかるだけの世襲は良くないですが、

今や世襲でなくても、風に乗っかるだけの政治家がいかに多いか!

属性ではなく、その人その人の努力や主張を見る目が、

有権者に求められます。

2012.10.22 産經新聞東京版

photo:01


photo:02


iPhoneからの投稿

スタッフやインターン

ブログ |

photo:01



久しぶりに吹田で迎える平日の朝。

今日はJR吹田近郊で!

少し肌寒くなってきました。

photo:02



また、しばらく遠征にいきますが、

スタッフやインターンが入れ替わり立ち替わり、

お手伝いにきて事務所を手伝ってくれています。

私が彼らにできることはほとんどありません。

だから、精一杯毎日を頑張ってやりきるのみです!

風邪くらいで休んでられない。

iPhoneからの投稿

マンガでわかる龍馬プロジェクト

ブログ |

photo:01



何ヶ月かかけてつくってきた龍馬プロジェクトのマンガができました!

神谷のホームページでも、
龍馬プロジェクトのホームページでもご覧頂けます。

また感想などお聞かせ下さい!

iPhoneからの投稿

アジアンフェア

ブログ |

新大阪に戻り、打ち合わせを終えたのち、

吹田駅に移動し、アジアンフェアを見学。

photo:01



私にとってのメインは、

夢⭐志団の演舞。

個人差はありますが三年目の子らは本当に上手になりました。

お世話頂く皆さんのおかげですね。

自分のアイデアや活動が形になっていくのは、やりがいになります!

photo:02


photo:03



またこちらも頑張ってサポートしていきます。

さあ、新大阪、梅田と移動しあとニ件、ミーティングです!

iPhoneからの投稿