予備自衛官、召集のかかった知人の下に、召集撤回の連絡が来たようです。
早くても4月以降になるとか、、。
新聞の報道と違うので、混乱します。
4月となれば、府議会議員選挙もありますし、市長選もラストスパート。
さすがに、現場は離れられないか、、、、。
召集に備えて、市長選のビラを急ピッチで仕上げていますが、、、
どうなるか。
議会に、選挙、地震ときて、かなり頭がパニックです。
とにかく、市長選挙の勝利に向けて今出来ることを全力で!!
裏選対会議に行ってきます(笑)
ブログ |
吹田市支援対策本部の各部の取り組みについて
1 統括・広報
担当:政策推進安心安全室
役割:各種支援に対する指示・統括
市民、各種関係団体への広報
2 ボランティア関係
担当:福祉保健部福祉総務課(吹田市社会福祉協議会)
役割:吹田市社会福祉協議会と連携した支援
1)現地のボランティア受け入れ状況の把握
2)市民ボランティアの登録受付
3)派遣先、派遣体制の検討
3 支援物資関係
担当:市民文化部
役割:現地の物的支援受入れ状況の把握
市民や企業からの物的支援の申し入れへの対応
受け入れ物資の輸送先、輸送方法等の検討
4 義援金関係
担当:福祉保健部福祉総務課(吹田市社会福祉協議会)
役割:吹田市で所定の場所に募金箱を設置し義援金を募る
社会福祉協議会・日本赤十字社を通じて被災地に贈る
5 緊急消防救助隊
担当:消防本部
役割:大阪府隊として緊急消防援助を実施
消火隊、救助隊、救急隊、後方支援隊、各1隊を派遣
岩手県内の緊急消防援助を担当
6 住宅の提供
担当:都市整備部
役割:被災された方への市営住宅提供
7 その他
水道給水車等及び職員の被災地(岩手県)派遣
市民病院では被災された妊婦等の受入れ相談等に応じる
市民窓口の設置
正面玄関への懸垂幕設置
ブログ |
地震以降、街頭活動をする気にもなりませんでしたが、
インターンからも申し出があり、
今朝は南千里の駅で義援金の募金活動をしました。
怪しまれないか心配しつつも、パフォーマンスになってもいけないので、旗もタスキなどもかけず、
ただ募金箱をもってやりました。
こんなかたちで募金活動をするのは初めてでしたが、
私の想像をはるかに超える方々が募金を下さりました。
皆さんの善意を肌で感じ、
少し泣きそうになりました。
この国はまだまだ大丈夫。
政治にもこうした皆さんの善意がしっかり反映されれば、もっと良くなるのに。
皆さんの善意が反映できない我々政治家に問題があるんですね。
今日お預かりした義援金は、
94183円。
たった一時間半でこの額です。
吹田市の窓口に責任をもって届ます。
お金だけでなく、元気と勇気を頂けた朝でした。
こんな市民がたくさん住む、吹田がますます好きになりました!
ブログ |
数名の知人から同じ動画が送られて来ました!
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc
頑張ろう!!
今日、スーパーに行ったら大阪でも、乾電池、お米がなくなっていて、カップ麺やトイレットペーパーが品薄でした。
議会中ですが明日から街頭に立って、義援金を集めたいと思います!
今朝は、単身、阪口市長のところに行き、
被災者や避難者が出たときの、住まい(市営住宅や公団など)の確保をお願いしてきました。
こんな事態のときに、選挙どうこう言ってはいられませんから、現職にお願いすべきことはしっかり頼みました。
夕方、秘書の方から連絡があって、会議なども行って住居確保に取り組んでくださるとのこと。
嬉しく思いました。
人気記事ランキング
1位
ブログカテゴリー
関連サイト