
今日は東京で研究大会に参加です。
午後の講師の一人、河村たかし市長。
いつもの河村節が炸裂です。
ーーーーーーーーーーーーー
議員の仕事は、納税者を守ること。
より安い価格で、より良いサービスを。⇒減税
日本の地方議会は二元代表制になってない。選挙で選ばれた首長の意向が実現しない。
平成十八年まで、地方の減税はできなかった。
なぜできるようになったか。
地方が競争できるように。
諸悪の根源は、国債残高を国の借金と捉えること。
政府の関係者はもっと勉強すべき。
ブログ |
総務省に来て勉強会に参加しています。
最近通った法律についてレクチャーを受けました。
今の政権では、道州制などは進みそうにありませんね。
地域主権改革という言葉も文章から消えたとのこと。
議会改革も、議長会の在り方などが変わらないとすすみそうにありません。
政権交代で唯一期待していた改革も、もう駄目な気がします。
変わらないですね。悩みます。
ブログ |
最初は安倍元総理のスピーチ。
教科書問題に取り組んだ経緯から、
教育基本法の改正にいたる思いをお話し頂き、
採択の現場は国民の常識とはかけ離れている、といった指摘もありました。
続いて渡部昇一氏。
マッカーサーが、大東亜戦争を日本の自衛戦争だと認めた会議録を
教科書に載せるようにと指示できる総理の誕生を期待する。
続いて八木秀次氏らによるパネルディスカッション。
執筆者の先生方から、教科書に込めた思いをお聞きしました。
私の思いとして、国民、特に保護者の皆さんに一度市販本を読んで頂きたいです。
日本と国際社会のために活躍できる日本人を育てたい。
そんな思いで作られたことが良くわかります。
人気記事ランキング
1位
ブログカテゴリー
関連サイト