護国神社を後にして、
龍馬記念館を訪問。


私はもう五回ほど来ていますが、やはり解説してもらうと違いますね。


資料の価値がよくわかりました。


レクチャーの後は、館長さんと意見交換。偶然、我々の本を読んで下さっていて、話が盛り上がりました。

桂浜で記念撮影して、
これから龍馬プロジェクトキャラバンに向かいます!
iPhoneからの投稿
ブログ |
今日は全国の龍馬プロジェクトメンバーが高知に集合です。
まず路面電車で龍馬の生地に建つホテルへ。まず、ご飯です。
昼食は、全国龍馬会をまとめ、龍馬記念館をつくられた橋本会長と。
移動はチャーターバスで。
運転手は、、、(笑)
熱い一日になります。
iPhoneからの投稿
ブログ |
名古屋の記事を見つけました。
http://diamond.jp/articles/-/15491
地方政治の改革が上手くいかないのは、
既存政党の政治家が、抵抗勢力になるからだ⁉
という意見もあるでしょうが、
既存政党の政治家にも心ある方はそこそこいます。
ですから、純粋な情熱で改革を行えば、それなりに協力はしてくれるはず。
抵抗が激しいのは、やはり世論に迎合したパフォーマンスの為の改革が多いからでしょう。
なんの為の改革か?
有権者の良識が問われます。
iPhoneからの投稿
ブログ |
今日で十二月議会も終わりました。
まず、ガンバスタジアムの受け入れが決まりました!
ガンバファン待望のスタジアムが吹田にできます。
交通インフラの整備などが次の課題ですが、知恵をしぼり賑わいの拠点にしたいと思います。
次に、市の公共施設の値上げは継続審議となりました。周辺市と比べても安いので、値上げは必要だと思うのですが,なかなかコンセンサスがとれません。
次に、職員給与のカットが決まりました。ただ、削減幅が小さく、期間も限定ですので、とても維新改革とはいい難いものです。
裏では職員の退職金アップも提案されていましたが、、、そんなことは議会が認めませんでした。
新選会は、
女性宮家の創設に係る皇室典範の改正に慎重な対応を求める意見書
を提案しましたが、
自民党と公明党の賛成はあったものの、
後一票足らずで否決されました。
大切なことだと思うんですが、
なかなか吹田市議会ではこうした意見はとおりません。
三月議会に向けて、たくさん議案の宿題が残りました。
三月議会からインターネット中継が始まりますので、ネットを通して議会の様子をご覧ください!
私は副議長が終わるまで、まだまだ質問などができませんが、、、。
裏方で頑張ります!
iPhoneからの投稿
人気記事ランキング
1位
ブログカテゴリー
関連サイト