kamiya_wp のすべての投稿

安心安全のまちづくり 市民会議

ブログ |

昼からは市の行事に参加です。

その中で講演をお聞きしました!

講師は関西大学の河田惠昭氏。

テーマは、東日本大震災の教訓を吹田市に生かす、です。

photo:01


以下、講演の要約。

いつの地震でも普段備えていることしかできない。日ごろの備えを大切にして欲しい。

首都圏で大震災が起こる可能性は非常に高い。
それに比べれば、大阪はマシだが、大阪は災害への備えが甘いから、一度震災があれば、被害は大きいだろう。

吹田市も五mの高潮などに備えるべき。
吹田市も水没する。

政治家は、選挙など意識せずにしっかり危機を訴えるべき。防災のことをしっかり訴える。

パートナーシップ
自助:互助 :公助=7:2:1と考えるべし。

災害の時は慎重に行動しないといけない。油断してはいけない。

災害で命を落とさないためには、、

災害の起こり方をしっかり理解することが大切。

昔の人は災害に対する知恵があった。
現代の我々も知恵と知識を持つべきだ。

私たちと自然は知恵比べをしている、
と考えるべき。
人間社会のどこが弱いかちゃんとさらないと対応できない。
どこが弱いかを想像する能力が大切である。

ーーーーーーーーーーーーーー
全ては書けませんが、細かい話もいろいろ教えて頂き、大変勉強になりました。

内容だけでなく、話し方も勢いがあり、退屈しない講演でした。

機会があれば、皆さんも聞いてみてください。

二月は寒い

ブログ |

インターンと共に朝の街頭活動。

photo:01


大阪にいる日は、毎日街頭活動をすることにしています。

それにしても二月は寒い(^_^;)

しかし、、、

この時期を乗り越えれば次の冬まで楽しく街頭ができます。

何事もしんどい時をどう乗り切るか、、、です。

photo:02


今日も頑張ろう!

自治会連合協議会 記念祝賀会

ブログ |

photo:01



消防のバンドの演奏から始まった祝賀会。

photo:02



市長、副市長、国会議員、府議会議員、市議会議員に自治会連合会の皆さんと、

吹田の政治にかかわる皆さんが一堂に会しました。

こんな規模での集まりは滅多にありません。

photo:03



三十二人参加する議員を代表して木村議長の挨拶。

多くの皆さんと意見交換ができました!

節分祭

ブログ |

吹田に帰ると、

泉殿宮で節分祭の豆まきをしてはりました。

photo:01



後藤議員とすいたんが頑張ってました(笑)

私にも福がきますように。

これから自治会連合会の祝賀会、

その後京都で打ち合わせ。

吹田に帰ると忙しい(^_^;)

銀世界

ブログ |

photo:01


photo:02


総務省からタクシーを飛ばして、新幹線にとびのったんですが、、、

新幹線は雪のため、、、

徐行運転叫び

午後からの予定に間に合いません、、、

ごめんなさい

photo:03