岩井教授の意見に賛同します。
【投票しないことで失うものがあることや、投票で何かが変わるといった主権者教育が、若者には必要ではないか。】
本当に教育が必要。
自分たちが国を支える気持ちを持っていかないと、自由自由と言いながら、
考えることなく、
枠のなかで隷属することになります。
いよいよ大阪府知事選挙まで1ヶ月をきりました。
私も議員のバッジが付いていれば、仕事として選挙をやっていたと思いますが、今はそれ以上にやるべきことがあると考えていますので、表立ってマイクを握ることは今回はしません。
ただ、政治家ですから、態度表明はしっかりしておきます。
私は府知事選挙で栗原たかこ候補予定者を応援したいと考えています。
ここ4~5年の大阪の政治状況について書くと、愚痴のようになってしましまうので、今回は辞めておきますが、日本第二の経済圏の中心地なんですから、いい加減にチャンバラみたいな政治は辞めて、もっと本質的な政治をやってもらいたいと願っています。
分裂やなじりあいを繰り返す政治家に国民が失望していくのを見ているのが辛いです。
私も求められれば、いつでも出陣し、働くことはできるようにしていますが、それまではじっくり力を貯めることを心がけます。
*****************
大阪の政治の論評はしない代わりに、
私の今の【戦略の階層】について今日は少しまとめます。 続きを読む
気になるニュース |
気になるニュース |
お金を積んで女王まで引っ張りだし、日本を貶める情報を刷り込むんだから大したものです。
昔もシナのこのやり方で、ヨーロッパやアメリカで情報戦に敗れて、日本は孤立し、多くの国民が殺されました。
歴史を学べば学ぶほど、今後の日本が心配です。
この想いを共有出来る人を増やしたい。
そう思って歴史を学ぶ会を作りました。
*********
習氏演説の異様 「抗日」「日本の残虐性」晩餐会でも繰り返す チャールズ皇太子は欠席2015.10.21 11:03更新
20日、ロンドンのバッキンガム宮殿での晩さん会に出席した中国の習近平国家主席(左)とエリザベス英女王(ゲッティ=共同) 続きを読む
12月4日【CGS公開収録 with 河添恵子先生】-激変する国際情勢-
CGS公開収録のご案内です。
久しぶりに河添先生をお招きして、国際情勢や教育について以下のようなテーマでお話をお聞きしていきます。
・なぜフランスがテロの標的になったのか?
・米中が近い将来戦争になるのか?
・中国は崩壊するのか?
・TPP加盟で日本はどうなるのか?
・南京の次は慰安婦がユネスコに登録されるのか?
・国家戦略と教育との関係は?
あまりに国際情勢の変化が激しいので、テーマもアップデートしてお伝えしていきたいと思います。
人気記事ランキング
1位
ブログカテゴリー
関連サイト