kamiya_wp のすべての投稿

母校関西大学にて、学生にメッセージを送る

ブログ |

photo:01



今日は朝から母校の関西大学で

学生に向けて講義?講演?をして来ました。

photo:02



これから社会に出ていくのに何が必要かというテーマ設定で、

自分の経験や活動を踏まえ、
リーダーシップについて話しました。

簡単にまとめれば、
ぶれない志、
圧倒的な行動、
信頼できる仲間づくり、

を大切にして欲しいという話です。

そうした能力があれば社会から求められる、
良き先生や友達、本から学ぶように、とアドバイスしてきました。

photo:03



学生が熱心に聞いてくれるので、
講義時間をフルに使って話をしました!

何人かには、良いメッセージを送れたと思います。

来週は同志社大で頑張ります(^O^)/

iPhoneからの投稿

教養の大切さ

ブログ |

事務所に戻って事務作業。

男三人でむさ苦しい感じです(^_^;)

photo:01


今夜は龍馬プロジェクトで知り合った高知の方が大阪にこられたので、

食事をしながら薫陶を受けていました。
八十を越える大先輩ですが、お元気で羨ましい限りです。

政治のこと、龍馬プロジェクトのこと、歴史や戦争のことなどいろんなお話を聞きました。

中でも頭に残ったのが、やはり教養の話です。

いくら論理が話せても、教養のないのはダメだ、、
先輩の言葉は重いのです(~_~;)

今度歌舞伎に誘って頂くことになりました。
政治家たるもの教養がないと言われてはいけません。
国際化が進む今だからこそです。

photo:02


私はおばあちゃんとずっと一緒にいたせいか、
戦前の世代の方と話が合うのです。

その世代の皆さんが健在のうちに
なんとかしないと、間に合わない気がします。

iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第173弾】

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

HPのマイナーチェンジを待っていたので、更新が少し遅れました。

最近の学びを言葉にしてみました。

内容がわかりにくいでしょうか?

いろいろ学べば学ぶほど、伝えることの難しさを感じます。

ですから、最近は伝えることを学ぶように心がけています。

せっかく政治家として、いろいろなことを学ぶチャンスを頂いています。

これを一人の成長ではなく、市政に反映し、また支援者の皆さんへの

有意義な発信にできるように心がけています。

また、感想など送っていただければ有難いです。

*******************************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・

◯ 活動ブログ
【 ニヒリズムに打ち勝て ~もしも神谷が総理だったら~  】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=1851

○ コンテンツ ~もしも神谷が総理だったら~

→ http://www.kamiyasohei.jp/primeminister.php?itemid=1844

〇 イベント案内 → http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1848

******************

【おすすめイベント3件】

○【「ONE PIECE」に学ぶ、希望を運ぶリーダーシップ 】講師:安田雪氏
  6月14日 場所:吹田
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1843

○【 神谷宗幣 講演会&食事会 IN東京 】
  6月18日 場所:東京都港区南麻布
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1849

○【 Make a Smile 子どもたちがつくる‘弁当の日‘セミナー 】
  6月21日 場所:吹田
→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=1814

今週は大阪で、来週は東京と大阪で勉強会や意見交換会をします。

私は最近、もっと政治家以外の皆さんと交流したいと思っています。

皆さんが何を感じ、何を思っていらっしゃるのかもっと知りたいからです。

また、機会があればイベントなどご参加ください。

私も積極的に出て行きます。

吹田の育児教室

ブログ |

今日は街頭活動をおえて、

photo:01


足立議員と吹田の育児教室の取り組みを視察してきました。

photo:02



育児教室は、保育園などにお子さんを預けておられない市民を対象に、

毎週開催全七回の育児指導をしている取り組みです。市内の保育園を中心に全域で年に二回行われています。

photo:04



今日は簡単な遊びを通して、
歌いながら、親子で体を触れ合い、目を合わせてコミュニケーションをはかる取り組みをされ、

photo:03



脳を育てるための感触遊びとして、
小麦粉粘土を使った遊びをされていました。

photo:05



お母さんと小さな子供の遊ぶ姿は、
みんなが笑顔になり、癒されました。

大阪市で問題になった家庭教育を支援する条例がありましたが、

私がああいった条例が必要だと考えるのは、こうした取り組みをもっと充実させるためです。

吹田市は保育所の民営化を進めるので、それと同時にこうした取り組みがなくなってしまってはいけません。

私もそろそろ子供を欲しいと考えるので(先に結婚だというつっこみは勘弁ください(T ^ T))、
子育てしやすい環境をつくりたいと、自分のこととして考えます。

できれば子供が小さいうちは、両親の力も借りて家で育てたいので、それをサポートしてくれるシステムが欲しいと思います。

参加されるお母さんからは、
お母さん通しのコミニティー作りや一時保育のニーズが出ています。

保育所の民営化で、吹田の子育ての支援レベルが下がったなどと言われないように、
保育所以外の様々な取り組みを充実させることを提案していきます。

保育所を民営化し、浮いた人件費分は財政再建だなどとならないよう、

市民ニーズの把握につとめ、市民に喜んで頂ける提案を考えます。

視察を受けてくださった職員のみなさん、お母さん方、ありがとうございました!

iPhoneからの投稿

スピーチレッスン→ プレゼンテーション→ マインドマップ → 講演

ブログ |

今週来週と、関大、東京、同志社と立て続けに講演が続きます。

今月後半には山形と富山でも。

href=”http://stat.ameba.jp/user_images/20120310/19/jinkamiya/11/1a/j/o0480036011843542969.jpg”>$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba-ipodfile.jpg

最近は寸暇を惜しんで??色々勉強をしています。

スピーチレッスン
プレゼンテーション
マインドマップ 

などなど、かなりの自己投資をしています。

これらは全て、人に思いを伝えるための訓練です。

そして、講演が実践の場。

まだまだ未熟ですが、日々の鍛錬がいつかものをいうと信じています。

街頭演説も良い実践の場ですが、

講演は皆さんが聞いて下さるので、より反応がわかりやすいのです。

自分の思いを伝えるために政治家になりました。

こうした機会の頂けることに感謝して、頑張って原稿を作っていきます!!

一般の方も御参加頂けるのはこちら