kamiya_wp のすべての投稿

マスコミと政治家が隠蔽する中国

ブログ |

昨日は著者の長尾氏にCGSにもお越し頂き、ゆっくりお話を聞かせて頂きました。

{CC1D1DBE-035D-4A5E-8E20-0A46BBF4E081:01}
中国に関する情報が、コンパクトにまとまった良書です。
目新しいことではなく、中国を理解するのに必要な論点が網羅されています。
やはり国会議員にも圧力が、、
政治家が書く本で、ここまでのものはなかなかないと思います。
覚悟を感じます。
中国に関する以下のようなニュースを理解し、未来を考えたい方にはかなりオススメの一冊。
中国不動産価格の下落、北京にも波及 景況感下方修正、輸出や内需も失速…

2014.05.12  夕方フジ
 
    習近平国家主席を狙ったとみられるテロが発生するなど大揺れの中国だが、経済の悪化も深刻だ。製造業の景況指数は下方修正され、輸出や内需も低迷、そして不動産価格の下落は地方都市だけでなく、ついに首都北京にまで及ぶなど泥沼状態だ。
 
    英金融大手HSBCが発表した4月の製造業購買担当者指数(PMI)の確定値は48・1で、速報値の48・3から下方修正された。PMIは中国経済の先行きを示す指標で、50を上回ると生産や受注の拡大、下回ると縮小を意味する。景況判断の節目となる50を割り込んだのは4カ月連続。HSBCのエコノミストは「製造業、経済全般の勢いが引き続き失われている」と指摘した。
 
    輸出の失速も止まらない。中国で年2回開かれ、今後の輸出動向を占うとされる貿易見本市「中国輸出入商品交易会(広州交易会)」の輸出成約額は、前年春との比較で12・6%減だった。東南アジアなど新興国向けが大きく減ったほか、日本向けも不振続きだ。
 
    内需も厳しい。中国国家統計局によると、4月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比1・8%と1年半ぶりに2%割れ。政府の今年の抑制目標(3・5%)を大きく下回った。消費者の購買意欲が高まっていないことがわかる。
 
    そして、最大の懸念材料である不動産バブルの崩壊はいよいよ本格化してきた。北京市で大手開発業者が発売したマンション価格は1平方メートル当たり2万2000元(約36万円)前後と、購入希望者に伝えた予定価格より約3000元値下げしたのだ。シンクタンク研究者は「天安門の周辺以外は、値下がりがあり得る。みんな目を覚まし始めた」と話す。
 
    上海市や浙江、広東省でも値下げが伝えられた。中国の1~3月期の住宅販売面積は前年同期比5・7%減、新規着工面積も27・2%減少。市場の減速は鮮明だ。
 
   中国の地方政府は土地の使用権を大手開発業者などに売却して収入を得る「土地財政」に頼ってきた。不動産価格の下落で収入が減れば、過剰投資で増えた借金が返せなくなる。中国メディアは「不動産業者よりも地方政府の方が慌てている」と報じる。
 
   このため地方政府は住宅購入支援策を打ち出すなど必死だが、中国の経済学者は「地方政府に任せると、再び不動産投資が過熱しかねない」と懸念する。
 
   中国の不動産バブルに以前から警鐘を鳴らしてきた東洋経済新報社元編集局長の勝又壽良(ひさよし)氏は「中国政府はこれまで景気刺激策として、中国人固有の過剰な投機マインドを刺激してきた。常軌を逸した経済政策のなれの果てとして過剰債務が積み上がっている」と語る。
 
    勝又氏は、新興国に投じられてきた世界の投機マネーの逆流が中国にトドメを刺すと分析する。「ドル資金の米国環流が本格化すれば、不動産のバブルは瞬時に破裂する運命だ。もはや、残された時間は幾ばくもない」
 
    沖縄県の尖閣諸島や南シナ海などで領土拡張の野心をむき出しにする中国だが、国内ではウイグルやチベットなど少数民族の弾圧政策への反発は強まっている。
 
   「中国共産党の一党支配を支えてきたのは急速な経済成長だった。経済が失速すれば習近平体制の正統性も揺ら

久しぶりにCGS収録

ブログ |

今日は朝から龍馬プロジェクトミーティング!

また新しい仲間が増えそうです。
お昼は、食と健康をテーマに活動される先生と会食。
大阪で研修をお願いしました。
午後は再び、龍馬プロジェクトの別メンバーと打ち合わせ。
新年度がはじまったので、プロジェクトも忙しい。
かなりバタバタしながら夜はCGSの収録。
今日は、まず長尾敬先生をお招きし、
最近発売された「マスコミと政治家が隠蔽する中国」をテーマにお話を頂きました!
{5ACD313D-B03F-42F6-8B68-AFA3A0CFA990:01}
{861190FF-C01C-4BA5-A1B7-5823030BA1A0:01}

長尾先生とも長いお付き合いになっています。

配信をお楽しみに。
後半は古谷経衡さんと、第四会議室を収録。
今日はゲストに、大阪から久野潤さんにお越し頂きました。
{BC5DC9AB-CD7F-468E-8FAD-5B7BF48B0AD4:01}

今日は、関西勢で古谷さんを攻めました(笑)

{DA489CBF-BAE8-4DCC-A8E0-EF729D65AD59:01}

関西テイストをまたお楽しみ下さい!

活動ブログ更新しました【第228弾】

ブログ |

ゴールデンウイークはみなさんいかがお過ごしでしたか?

私は、東北の城めぐりをしながら、桜をめでて、
鋭気をやしなってきました。

そして、連休あけの10日に、

構想四年、準備に一年かかった講座をいよいよスタートさせました。

目標と計画をもち、自分のことだけでなく、
社会や日本のことも考えて行動する仲間を増やしたいと思います。

インターンの受け入れや、龍馬プロジェクトの運営、
政治活動、政治塾の講師といった活動からの学びをまとめて、
後輩に伝えるつもりです。

運営には皆さんの協力もお願いしなければなりません。

「神谷がまたなんかやってるな」と頭に入れておいてもらえたら
 嬉しいです。

今週末は私の所属する吹田JCが45周年記念講演会で、

星野リゾートの星野氏を招き、観光をテーマにお話をお聞きします。

私も楽しみに参加しますので、皆さんもご参加ください。

■ 平成26年5月18日(日)13:00~15:00

星野リゾートの星野代表による講演 http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=2059

  観光立国への道 ~自然豊かな日本を生かすために~

***

来週末は、支援者の方のご提案で、初めてのバスツアーを行います。

ただ観光してご飯を食べるだけでは私らしくないので、

大河ドラマで注目される黒田官兵衛ゆかりの地を訪ねて、

歴史も学びながら、私の活動報告などを聞いて頂く一日にしたいと思います。

皆さんと親睦をはからせて頂きます。

■ 平成26年5月25日(日)朝~18:00頃まで

●参加費:9,000円(交通費・食費込み)

  (行程)7:40  山田キリン堂前☆

      7:50  三ツ辻コープ前☆

      8:00  阪急南千里駅ロータリー☆

      10:00  書写山円教寺

      12:00  塩田温泉(昼食と入浴)

      14:30 姫路市内見所めぐり

      18:00  (予定)吹田にて解散

●お申し込み先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/bef380dd301009

*************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・

◯ 活動ブログ【実践の場で共に学ぶ】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=2063&catid=2

〇 イベント案内

→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?

****************************

先人の生き様に想いをはせる

ブログ |

私も議員になったころ、自分の家の家系図をつくりました。
自分のルーツや先祖の軌跡を知ることって大切ですし、
そこからそれぞれの時代背景を考えると、
歴史が生きたものになります。
三代くらい遡ると八つの家の歴史がみつかります。
それを知り、感謝の気持ちが持てると、人生変わるかもしれませんよ。
祖父の軍歴知りたい…厚労省に「軍人履歴原表」開示請求3割増 「永遠の0」「艦これ」影響
2014.5.11 08:20  産経

trd14051108200009-p1

小説「永遠の0(ゼロ)」
 
    「祖父の軍歴を知りたい」。先の大戦での日本海軍の軍人・軍属の人事記録「軍人履歴原表」を管理する厚生労働省に、そんな問い合わせが増えている。終戦から時間がたつにつれ減少傾向だったが、平成25年度は前年度比3割増になった。その背景には、海軍航空隊を描き映画化もされたベストセラー「永遠の0(ゼロ)」や、日本海軍などの軍艦を擬人化したゲームのヒットもあるようだ。(道丸摩耶)
 
    岡山県に住む30代の女性は今年3月、海軍にいた祖父の軍歴の開示を厚労省に請求した。祖父は戦後間もなく死亡し、数年前に祖母も死去。祖父を知る人がいなくなる中、「祖父はどんな人だったのか知りたかった」と話す。
 
    当時の軍艦を擬人化したゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」でさまざまな軍艦を知り、祖父が乗っていた船に興味もわいた。インターネットで、孫であれば人事記録を請求できることを知り、血縁を証明する書類などをそろえて厚労省に送った。1カ月もたたないうちに、女性の元に祖父の経歴が記された軍人履歴原表が届いた。会ったこともない祖父が生きた証し。「知りたい情報が載っていた。取り寄せてよかった」と女性は喜ぶ。
 
    戦没者遺族や復員者の支援を行ってきた厚労省は、海軍の軍人約219万人、軍属約150万人分の人事記録を保管している。
 
    当初は自分史を作りたいという本人や妻、戦友会などからの請求が多かったが、時とともに減少。17年度の898件から23年度には403件と半数以下になっていた。だが、24年度から再び増え、25年度は639件と前年度比3割増に。請求理由は「戦死場所を特定し慰霊に行きたい」などが多いという。
 
    厚労省担当者は「増えた理由は分からない」と戸惑い気味だが、請求が増え始めた時期は、戦死した祖父の生きざまを孫が探る百田(ひゃくた)尚樹さんの小説「永遠の0」や、先の大戦の日本海軍軍艦を擬人化したキャラクターを育成するゲーム「艦これ」がヒットした時期と重なる。ネットでは、作品のファンが自分の先祖の軍歴を調べたり、調査方法を紹介したりするサイトも増えている。
 
    個人情報保護法の関係から、現在、記録を請求できるのは本人と親族の一部のみ。厚労省によると、孫やおい、めいからの請求が増えているという。兵籍番号や所属する鎮守府(統括機関)を知らない親族からの請求も多いが、担当者は「希望に応えて開示していきたい」としている。
 
                         ◇
 
【用語解説】軍人履歴原表
    先の大戦に出征した海軍軍人の個々の最終学歴、入隊から退役までの所属部隊、階級、乗っていた艦船などが記されている。もともとは、海軍軍人が退役した後、恩給受給権やその受給額を算定するための資料として作成された。
 

02

 
旧軍人軍属の恩給、軍歴証明書に関する業務 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/seido04/index.html
 

ベトナムの戦い方

ブログ |

ベトナムからすれば、一国で中国に向き合うのは、得策ではない。
如何に自分たちの正当性を国際社会に認めさせるかが、重要になります。
プロパガンダ勝負。
映像を隠そうとしたのは、、f^_^;
日本も協力し、国際世論の形成を。
中国船の体当たり映像配布 ベトナム、国際社会にアピール
2014.05.10
 
YouTube
▶ 中国船の体当たり ベトナム、報道機関に映像配布 – YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-0k5-jl7FTM
 


9日夜に外国報道機関に配布されたビデオ映像で、ベトナム沿岸警備隊の船に体当たりする中国海警局の艦船(ベトナム政府提供・共同) 

 ベトナム政府は10日までに、南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島海域での中国艦船によるベトナム艦船への体当たりや放水のビデオ映像を外国報道機関に配布した。 
 体当たりしたのはベトナム船の方だと中国側が反論していることに対抗し、〝証拠〟をあらためて示して国際社会にアピールする狙いがありそうだ。

 ビデオ映像は9日夜に配布された。中国海警局の船がベトナム沿岸警備隊の船を追い回し、後部側面に衝突してくる様子や、負傷して手当てを受ける乗組員の様子を映している。「向かって来るぞ」と叫ぶ声や大きな衝突音、船体がきしむ音、側面がえぐれるように破壊されたベトナム艦船の様子も収められている。
 ベトナムは中国艦船との衝突を発表した7日の記者会見で、衝突のビデオを大々的に公開したが、会見会場で上映しただけで配布はしていなかった。地元メディアなどが上映された映像を撮影して報道、ネット上でも広がっていた。 
 

9日夜に外国報道機関に配布されたビデオ映像で、ベトナム沿岸警備隊の船に放水する中国海警局の艦船(ベトナム政府提供・共同) 

 
ベトナム艦船に放水する中国船(ベトナム政府提供・共同)

 中国外務省は8日や9日の記者会見で、衝突してきたのはベトナム側だと繰り返し強調しているが、映像などは出していない。 (共同)