日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

青年真志塾

ブログ |

今日は、
吹田市議会メンバーで千代田区を視察

龍馬プロジェクトメンバーで横浜市で視察の後に、

産経新聞本社で懇談を持たせて頂き、

夕方から青年真志塾で講演させて頂きました。

photo:03


photo:04


photo:01



参加者は同世代の方が中心で、
龍馬プロジェクトの活動に皆さんエールを送って下さいました。

日本にもまだまだやる気ある若者がたくさんいます。昨日に続いてそれを実感できました!

photo:02



シダックスの志太会長とも二度目の懇談を持たせて頂き、

メンバーを紹介することもできました!

こうした出会いを繋げていくことで、

初志貫徹ー地方から日本を動かすうねりを広げていきます!

明日は和歌山キャラバンです。

そろそろ家が恋しい今日この頃です!

iPhoneからの投稿

龍馬プロジェクト 関東視察

ブログ |

今日は龍馬プロジェクトの視察を組んでみんなで回っています。

午前中は渋谷区の
『西原りとるぱんぷきんず』
(渋谷区初の社会福祉法人立の保育所型認定こども園)を視察させて頂きました。

photo:01



神谷は参加叶わずf^_^;)
大江園長ありがとうございました!

午後からは横浜市の教員研修制度を視察させて頂きました。

photo:02



小学校から高校まで16000人ほどいる市管轄の先生方を相手に、
初任者から管理職までかなりの研修プランをもって取り組んでおられます。

photo:04


初任者研修も一年から三年に伸ばしたとのことでしたし、

教員採用試験前の志望者対象に35日間、250時間の研修を用意するなどかなり研修に力を入れておられる様子がよくわかりました。

photo:03


吹田市でも教職員人事権などの移譲をうけた暁には、独自の教職員研修が必要だと教育委員会には伝えてあります。
今日の学びを活かし、今の吹田の進捗を確認したいと思います!

iPhoneからの投稿

千代田図書館 視察

ブログ |

今日も吹田市の文教産業委員会で視察です。

千代田にはたくさんの図書館や出版社があり、図書館がその繋ぎ役を担おうとしています。

図書館の五つのコンセプト
一、千代田ゲートウェイ
一、ビジネスを発想するセカンドオフィス
一、区民の書斎
一、クリエイトする書籍
一、キッズセミナーフィールド

この五つコンセプトに基づいて、以下のようなサービスをしておられます。

地域の図書館や古本屋さんと連携した展示。

セカンドオフィススペースでは、会話やパソコン持ち込みもOK。

電子図書は登録しておけば家のパソコンから借りれます。
ーーーーーーーーーー
Web図書館のできた経緯

ビルの2フロアという狭い場所の中でよりたくさんの蔵書を抱えるため。

5600冊の電子書籍。
金額はなかなか高いが買い取っている。年間400万のランニングコスト。
ーーーーーーーーーーー
本にはすべてICタグがついていて
本人貸出ができ、盗難防止に!

館内にはコンシェルジュ 4名がいて、
千代田区の町案内や本購入のお手伝いもしています。
このサービスは全国から千代田区にきた方々に向けて開かれています。

託児サービスのスペースも充実しています。

指定管理の運営だけあって、
スペースの狭さの問題を抱えながらも
地域の人的資源を活用し、
他の図書館とも連携しながら
毎日2000人以上の利用者を確保しておられます!

民間の経営努力を感じました。
行きたくなる図書館です。

図書館はまだまだ可能性がありますね!

iPhoneからの投稿

龍馬プロジェクト研修会

ブログ |

22日から24日にかけて、
龍馬プロジェクト研修会を組んでいました。

2日目の今日は憲法勉強会に、
ティーチフォージャパンの松田氏と
男塾の小田氏の講演をして頂きました!

しかし私は吹田市の行政視察が後から入ったので、
行政視察を優先し、途中から遅れての合流となりました!

photo:01



豊島区議の細川さんのコーディネートで講話も無事に終了。

私はすべて聞けたわけではないですが、メンバーの顔から研修の内容の濃さがわかりました!

研修会の後はいつもの懇親会。
今日も北は山形、南は福岡からメンバーが集まり、お互いの交流を深めました。

photo:02



また、男塾の若手の方々との意見交換は、我々議員メンバーにも新鮮で、それぞれ感じるところがあったはずです!

photo:03


photo:04


photo:05


明日の龍馬プロジェクトは
幼保一体型施設の視察、
横浜の教育政策の視察です。

私は吹田市議会の視察があるので、午前中は千代田区の電子図書館を視察し、

昼から横浜へ。
夕方はメディアの方々と意見交換し、
夜は私自身の講演ですf^_^;)

東京出張もあと一日。
明日も頑張ろう。
iPhoneからの投稿

豊島区 ICT教育を視察

ブログ |

photo:01



今日は豊島区で、吹田の文教産業委員会の視察です。

photo:02



龍馬プロジェクトの細川議員のお膝元です。

photo:03



三田教育長の挨拶の中で、
子供たちの将来つく職業の65%は今までなかった職業というデータがあり、
10年先を考えた教育をしなければ、というお話がありました。

この視点が素晴らしい。

photo:04



豊島区では、
情報教育の推進、
教員の情報活用指導力の向上、
学校情報環境の整備、
に取り組んでおられます。

ICTによる教育活動で、学力の二極化を解消。

タブレットPC、実物投影機、電子黒板の活用。

学校図書館の電子化ー学校間の蔵書の共有。
学校司書の配置で、子供の読書量が倍増。

といったお話しをお聞きしました。

神谷の質問
ICT教育でモデルにしている国はあるのか?ー特にない。

情報モラル教育はどんなことを?ー有害情報の告知、誹謗中傷の不道徳性。

photo:05



後半は千川中学校を現場視察。
ICT教育のモデル校です。

photo:06



生徒がパワポを使ってまとめた発表や課外活動の報告を見せて頂いたり、

タブレットPCを使って実演をさせて頂きました。

目指すのは、
国際標準の21世紀型スキルを身につけさせることだそうです。

photo:07


新しい技術の習得は子供の新たな可能性発見やモチベーションアップに繋がっているとのことです。

指導に当たっては学生ボランティアの協力が大きかったとのこと。

ICTとは少し離れて、
当学校で行われている
二人担任制や学習リレーノート
についてもお聞きしました。

小林校長がわかりやすくお答え下さいましたが、

この校長先生がいてこそのモデル校なんだな、と理解できました!

日本のICT教育はまだまだだと感じますが、教える側の大人の意識が大切で、そこを変えていくことがこれからの課題ですね。

良い学校を見せて頂きました。

豊島区の皆さん、ありがとうございました!

iPhoneからの投稿