加賀での生活も8ヶ月が過ぎました。
移住者も27名となり、
キッズスクール
コワーキングカフェ
自然栽培ファーム
が出来上がってきて、
さらには
移住者をサポートするサービスや
小学生を対象にした歴史塾をやろうと
いう人も出てきました。
移住した皆さんの素晴らしいところは、
自分でリスクをとって自分の仕事を
つくる挑戦をされていることです。
こちらのブログではご無沙汰しておりました。
昨年、11月に報告しておりましたコワーキングカフェを
令和3年2月11日にオープンしました。
2月11日は紀元節であると共に、私の会社の設立日でもあり、
開業8周年の日に新規の事業をスタートした形になります。
加賀に移住し4ヶ月が経過しました。
9月にプレオープンしたキッズスクールも
たくさん体験入園で参加してもらい、
来年4月からの本オープンに向けて準備をしています。
10月末まで行っていたクラウドファンディングは
200名以上の方に協力いただき、
800万円ほどの資金が集まりました。
↓↓↓↓↓↓
https://synergy-crowdfunding.com/projects/view/81
ご協力有り難うございました。
コワーキングカフェは、
12月までに工事を終えて
1月からオープンできる段取りで進めています。 続きを読む
とはいえ石川にいるのは月の3分の1なので、15日間石川県を堪能しています。
住居を山間部の小さな集落に構えたので、非常に静かでゆったりした時間を過ごせています。
私は元々福井の田舎出身なので、昔に帰ったようで本当に嬉しい。自然の多いところにいると体も楽ですし、感性も敏感になる気がしています。
そして私が石川にいるときに何をしているかというと、、、
主にDIY(日曜大工の方)をやっています。
2018年~2019年に開催したイシキカイカク大学では
政治・経済・歴史・教育・軍事・インテリジェンスといった
様々なテーマを通して 大人が民主主義と
世の中の仕組みを学ぶことを目的としてきました。
この学びから、様々な社会の仕組みや問題を考えた時に、
一番根幹にあるのが教育であると気付いた方もたくさんおられ、
「教育活動をしていきたい」「子どもの教育について考えたい」
という声がたくさんありました。
また、私自身も2歳の子どもの教育を考え、
実際に学校を作っていきたいと考えています。
そこで皆さんと教育について学び、考える
「イシキカイカク教育ラボ」を1年間限定で開催することにしました。
教育のスペシャリスト10名を講師としてお招きし、
更新日:2020.08.18
更新日:2018.10.22
更新日:2018.09.13
更新日:2018.05.11
更新日:2018.04.12
更新日:2018.04.10
更新日:2017.10.11
講演記録&講演依頼
これまで活動や講演テーマ
メディア掲載
活動の足跡
発行物
これまでの発信記録
イシキカイカク株式会社
代表を務める会社について
イシキカイカク大学
ネットとリアルの学び場
動画配信(CGS)
毎日配信の動画チャンネルまとめページ
参政党
ボードメンバーを務める政党について
龍馬プロジェクト
若手の政治家と日本のビジョンを考える
市議会議員時代の活動
政治経験のログ
チャンネルグランドストラテジー(CGS)は、政治・歴史・文化などをテーマに、
明日の日本を考えるための問題提起をしていくチャンネルです。
諸行無常 武士たちが生きた世界【CGS 小田全宏 ジャパン・スピリット 第16回】
2021.04.22
カレンダーとは違う暦という風情【CGS 井戸理恵子 民俗情報工学 第16回】
2021.04.23
秋丸機関の調査書は戦争の必勝書!?【CGS 林千勝 大東亜戦争の真実 第4回】
2021.04.20
支援や復興活動に必要な心【CGS 鬼丸昌也 経世済民 第22回】
2021.04.21
上海のマフィア 青幇【CGS茂木誠ニュースでわかる地政学第22回】
2021.04.18
コロナワクチン接種開始!その時、地方は…第七弾【CGS 神谷宗幣 倉掛賢裕 第198回】
2021.04.21