日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご報告  国政に挑みます。

ブログ |

この度、私、神谷宗幣は「自由民主党」に入党し、

衆議院大阪第十三選挙区(東大阪)より国政に挑戦することが決定しました。

事務所が決まりました。

住所は、大阪府東大阪市高井田元町2丁目8-5 カワグチ永和ビル1階です。

27日よりスタッフが詰めます。

  24日のニュース

 応援してくださった皆様、特に5年と7ヵ月市議会議員としてお世話になった市民の皆様には大変心苦しい思いがあります。ご存知のように今吹田市議会は、市長の不祥事の問題で紛糾している最中であり、責任追及の急先鋒を務めておりました私が今このタイミングで市議を辞めることに自分自身、無責任さを感じる部分もあります。

 そんな気持ちがありながら、私が立候補を決意した経緯を以下に説明させて頂きます。

 私は21歳で世界各国を回り、自分を含めた日本の若者のメンタリティーに危機感を感じました。帰国後その思いを周囲に伝えるも伝わらず、その悔しさと未来への不安から22歳で政治家を志しました。その後、父の会社の倒産などもあり7年遠回りをしましたが、29歳で吹田市議に当選させて頂きました。

 1期目の選挙の頃の総理大臣は安倍晋三氏であり、戦後レジームからの脱却や教育改革という政策を見て、日本は変わっていくとの期待を感じたことが市議の立候補の一つのきっかけであり、また海外での気づきもあったので、私も「若い世代の意識改革や教育改革」を訴えてまいりました。
しかし、安倍総理が体調不良で降板され、教育などの国の政策は大きく変更。国政への期待も薄れました。また市議会でも当時の市長や議員で意見の合う方も少なく、何も政策が進まないことに無力感を感じていました。

 そんな時に橋下徹氏が知事に当選され「大阪の教育を変える!」と政策を掲げられるのを見て、私は「この人とならやれるかもしれない」と考え、2009年に自ら提案し知事を代表に「大阪の教育維新を市町村からはじめる会(大阪教育維新の会)」を立ち上げました。しかし、純粋に教育改革に取り組んできた会も、今の井上市長(当時の大阪府議)らのグループに横槍を入れられ、約1年で知事との関係を切られてしましました。その後、知事の人気など当てにせず、自分たちの活動を続けることに決め、吹田市でも何とか市政を一新しようと市長選の準備を進める一方、大阪の外に「本気でこの国の政治を変えよう」と考える仲間を求めて「龍馬プロジェクト」を開始しました。

 そして、約3年全国を飛び回り、多くの仲間ができ、我々の想いを受け止める国会議員の先生方ともたくさん出会わせて頂きました。実は私自身も「日本の政治家は駄目だ」という思いを持って政治の世界に入ったのですが、それは井の中の蛙で、実際はそれぞれの党に尊敬できる多くの先輩がいることを知り、我々は若い世代の議員を集め地方からうねりを起こし、考えを同じくする先輩方といずれどこかのタイミングで一緒に政治活動ができるように、国家観やビジョンを共有できるチームを作ってきたのです。

 そうするうちに地元の大阪では「大坂維新の会」なるものができ、当初は大阪府、大阪市、堺市で行政改革をやるといっていたので、発足の経緯はあまり気にせず好意的に対応していました。しかし、なぜか計画に関係のない吹田市にまで市長候補を送り込んで、なんと選挙の最中には我々の活動の誹謗までされました。その時の候補者が今の市長ですが、彼の活動や維新の会に入った動機をみれば、信頼できないのは明らかで、吹田市のためにと考えて「維新の風」に立ち向かい市長選を戦いました。

 候補者の素養などをしっかり見ず、マスコミなどの風評で動く民意に失望し、市長選後は政治家を辞めたいとすら思っていました。しかし、一緒に戦ってくれた吹田の仲間や支援者、「まだ一緒にやろう」といってくれる龍馬プロジェクトの仲間に支えられ、気持ちを持ち直し活動を続けてきました。

 市長選後の1年半は、新しい吹田市長が、ビジョンもなく、裏ではいろいろな動きをしながら、表面的な改革を訴えて市民や職員の反感をかっているのを感じ、それを改善させられない自分たちに不甲斐なさと悔しさを抱えて活動してきました。
 その分といっては語弊がありますが、龍馬プロジェクトの活動に政治のやり甲斐を求め、全国をまわり多くの方のご指導を受け、ネットワークを広げてきました。「日本にはまだまだ侍がいる。政治を諦めてはいけない。地元でも頑張ろう。」と思いを絶やさずいられたのは出会った皆さんのおかげです。

 そんな中で、自民党に入って政治をやっていこうと思ったきっかけは、今年の初めに龍馬メンバーの紹介で小泉進次郎氏に出会ったことです。仲間の強い勧めで小泉氏とお会いし話してみると、私より年下ながら、強い信念と若い世代を束ねて国を変えていこうという強い思いを持っておられました。私はこの出会いに感銘を受け、同世代のこんな人たちと一緒にやっていければ、将来は私の目指す政治ができるかもしれないと思うようになりました。
 さらに、9月の自民党総裁選では、これまで何度も親交を持たせて頂いていた安倍晋三氏が、難しいだろうと言われていた前評判を覆し、再び自民党総裁になられました。冒頭にも書きましたが、私が立候補を目指したきっかけでもある政策を訴えておられた方が自民党の総裁になられたことが、自民党入党への決断の大きな理由の一つです。今しかないと思えたのです。

 それでもまだ、超党派の龍馬プロジェクトの会長を務める私が、政党に入ることは躊躇いもありました。しかし、国政の混乱を感じ、市政でも十分に力の発揮できず、地団駄を踏んでいた私の背中を、強く押してくれたのは龍馬プロジェクトのメンバーです。彼らの多くが自由民主党の青年部に所属しており、「神谷の想いは国政で実現させろ、全国をまわってお前の思いを伝えろ。」「いつまでも若くない。できる時にやれ」「維新の会のやり方には我慢ができない。一緒に戦ってくれ。」という仲間の言葉が、時間がかかっても「いずれは吹田から」と考えていた私の気持ちを動かしました。

 今でも吹田市がこんな状況の中、問題を残して国政に行くのは申し訳なく、また無念な思いがあります。議会でも数日前まで、市長の辞任や不信任決議をせまり、他の議員と交渉しながらその前の100条委員会設置まで漕ぎつけた矢先の今回の挑戦です。しかし、吹田には私がいなくなっても新選会の3人の仲間がいます。また、これまで私を

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加